最近のアニメをお前らはどう思ってんの?
最近のはみんな同じに見えるのは歳のせい?
(文/こんはじめ)
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:03:33.59 ID:D3Fg3Pcj0
可愛い女の子をだして、百合要素出して、中毒性のあるOPが売れるだけ。
話として全く面白くないじゃん。そんなの見て楽しいの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:03:54.28 ID:V05JAOiE0
うー!にゃー!
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:03:33.59 ID:D3Fg3Pcj0
可愛い女の子をだして、百合要素出して、中毒性のあるOPが売れるだけ。
話として全く面白くないじゃん。そんなの見て楽しいの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:03:54.28 ID:V05JAOiE0
うー!にゃー!
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:04:13.12 ID:lkdfTILn0
ヨルムンガンド見ようぜ
面白いぞ
楽しいから見てるわけじゃないし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:05:17.02 ID:du2W/VGB0
アニメを見るのは義務だからな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:05:21.81 ID:3xGalWlx0
ゼットマン見ようぜ
面白いぞ
とかいって、みんな楽しみにしてる
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:07:49.79 ID:D3Fg3Pcj0
多分可愛い女の子が見たいだけの頭おかしい連中がいすぎるんだろうな。
本当最近は話が薄っぺらい。どれも全く同じ。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:08:57.75 ID:dzyyc7kk0
むしろ最近のアニメはお前らのことどう思ってるの?
ガンダムはいいな。随分前に放送して、売れたから、32年間もアニメや小説、漫画が作り続けられてる。こういうのがないんだよ。
ドラゴンボールみたいな分かりやすいアニメや漫画はもうないんですかねえ
宇宙兄弟とちはやふる見とけ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:22:50.64 ID:4L1pRr2X0
00年代前半くらいまでは
作り手の熱意はすげえ伝わってくるけど、毎週楽しみに見るようなアニメは少なかったな
そう考えるとここ数年は引きの強い作品が多いかもしんない
最近はアニメ多すぎ
ありがたみがなくなっちゃうよね
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:24:01.98 ID:qHsTctzS0
面白いアニメはあっても、食いつきの良いキャラ萌えアニメを前に霞んでしまうんだよね
製作者も、なーんだ萌えやったほうが利益出るじゃんってなるから萌えの比率がどんどんふえていく
聖闘士星矢Ωがプリキュアっぽいんだけどなんか関係あんの?
OVAはファンの為に作るから金の臭いがしにくい気がする
OVAなんかほとんど知らんが
売れればいいやじゃなく売れないといけないんだし仕方ないだろ
まどマギが嫌いだの西尾(笑)だのニコ厨死ねだの言っても結局売れないと社員道連れだし
いい作品、面白い作品を作る奴はいないが売れる作品しか作らないのは昔からだよ
優秀な所は既に中国から誘い来てる
そのうちアニメなんて日本から無くなる
豚ザマー(^Д^)9m
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:34:33.14 ID:Q/9RWw1oO
最近のはちょっと複雑な設定多いからもう少し単純なの見たいな
とりあえず聖闘士星矢Ωのキャラの髪の色がおかしかったり急に学校に行きだしたのは誰のせいなの?
時代のせいなの?
今年に入ってからアニメ見始めた俺には何もかも新鮮に見える
自分の嫌いなジャンル(ラブコメ、日常系、美少女バトルもの)以外でつまらなく感じてるのはへうげものだけだわ
萌え系ラノベ系はそもそも見ない。話題になったら後追い
宇宙兄弟や謎の彼女X、ゼットマンなんかは原作好きだから楽しみに見てる
さらに最近はノイタミナとかで意欲的な表現に挑戦してる作品が増えて楽しい
以上
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:42:40.70 ID:gXrVc+Yn0
とりあえず3Dアニメは全部死ね
このまま全部3Dになっちゃたまらん
商売だからな。
流行に逆行して世代を代表する作品を作れりゃ良いけど、
ある程度は売れる予想の立つ物じゃなきゃ怖くて作れん。
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:53:58.45 ID:HGiad6QW0
今は女子サッカーのアニメ作ればわりと流行りそうw
このスレ見る感じ80年代、90年代前半がベストって感じなのか?
そこまで遡るのか
スタジオジブリに不調も影響してると思う
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:00:16.50 ID:HNKwt9gq0
煽りじゃなくて聞きたいのが、
何で俺たちは実写の映画やドラマもあるのに、
あえてアニメを見てるの?
今のアニメなんて所詮ポルノだよ
気色悪いオタク共の精のはけ口 さっさと規制されろ
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:06:44.56 ID:CGH70LYL0
エロゲを2クールでやりゃいいのできそうだけどな。
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:19:45.51 ID:vYXDlIVkO
スヌーピーは哲学だね
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:19:54.46 ID:HIQ9oM+Q0
・起承転結が成り立つアニメ(DB・ガンダム)
・話が続いていないアニメ(ドラえもん・サザエさん)つまりは、日常系
どっちかに方向性が固定されていれば良いんじゃないか?
だが、最近のアニメは、どっちも中途半端な気がする。
俺は面白いアニメに飢えているんだあぁぁああ((((;゚Д゚)))))))
スタードライバー面白かっただろ
日常とかゴミアニメだろ
キャラもかわいくねーし
ギャグも寒いし
bdの得点がむさいおっさんたちの旅行映像ってどういうことなの
あれは売れないわなwww
アニメの良さは何でも映像化出来て、
しかもどんな嘘みたいな妄想でも割りとそれっぽく見せられる所だと思うけど、
最近はそれが企画や脚本自体に浸食しておかしくなってる気がする
「何でもありかよ」って冷める機会が多い
458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 06:04:48.28 ID:vYXDlIVkO
みんな朝っぱらから熱いねえ
ヨルムンガンド見ようぜ
面白いぞ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:13:34.80 ID:WDTELxz80
>>3
いやそれはおかしい
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:04:54.61 ID:s1FFdN7wO>>3
いやそれはおかしい
楽しいから見てるわけじゃないし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:05:17.02 ID:du2W/VGB0
アニメを見るのは義務だからな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:05:21.81 ID:3xGalWlx0
ゼットマン見ようぜ
面白いぞ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:07:03.75 ID:lkdfTILn0
>>9
いやあれはつまんねぇな実際
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:05:45.25 ID:eE50a7T0i>>9
いやあれはつまんねぇな実際
とかいって、みんな楽しみにしてる
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:07:49.79 ID:D3Fg3Pcj0
多分可愛い女の子が見たいだけの頭おかしい連中がいすぎるんだろうな。
本当最近は話が薄っぺらい。どれも全く同じ。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:08:57.75 ID:dzyyc7kk0
むしろ最近のアニメはお前らのことどう思ってるの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:15:11.64 ID:Rhpb9sWyO
>>26
アニメ「円盤買えゴミども」
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:09:23.54 ID:D3Fg3Pcj0>>26
アニメ「円盤買えゴミども」
ガンダムはいいな。随分前に放送して、売れたから、32年間もアニメや小説、漫画が作り続けられてる。こういうのがないんだよ。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:10:41.29 ID:du2W/VGB0
>>27
AGEの事はどう思ってんの?
>>27
AGEの事はどう思ってんの?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:12:08.44 ID:D3Fg3Pcj0
>>32
俺個人は宇宙世紀厨だから叩いてるよ。ロボットアニメとしても面白くもないし
>>32
俺個人は宇宙世紀厨だから叩いてるよ。ロボットアニメとしても面白くもないし
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:15:04.42 ID:PmrJaIINO
>>39
あまりガンダム知らない人の言いそうな事ね
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:16:08.46 ID:bK18ivN50>>39
あまりガンダム知らない人の言いそうな事ね
ドラゴンボールみたいな分かりやすいアニメや漫画はもうないんですかねえ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:16:57.91 ID:4L1pRr2X0
>>52
日曜朝に全て集まってる
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:20:44.66 ID:iCNs99X40>>52
日曜朝に全て集まってる
宇宙兄弟とちはやふる見とけ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:22:50.64 ID:4L1pRr2X0
00年代前半くらいまでは
作り手の熱意はすげえ伝わってくるけど、毎週楽しみに見るようなアニメは少なかったな
そう考えるとここ数年は引きの強い作品が多いかもしんない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:27:31.47 ID:VdlFfi0ki
>>77
いやいやありまくりだろーが
お前いつからアニメ見てるの?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:23:58.18 ID:HQDn//1V0>>77
いやいやありまくりだろーが
お前いつからアニメ見てるの?
最近はアニメ多すぎ
ありがたみがなくなっちゃうよね
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:24:01.98 ID:qHsTctzS0
面白いアニメはあっても、食いつきの良いキャラ萌えアニメを前に霞んでしまうんだよね
製作者も、なーんだ萌えやったほうが利益出るじゃんってなるから萌えの比率がどんどんふえていく
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:26:10.21 ID:D3Fg3Pcj0
>>82
そうなんだよ。可愛いキャラを作る事を第一にしてそうなんだよ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:24:21.43 ID:bK18ivN50>>82
そうなんだよ。可愛いキャラを作る事を第一にしてそうなんだよ
聖闘士星矢Ωがプリキュアっぽいんだけどなんか関係あんの?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:25:36.45 ID:4L1pRr2X0
>>84
キャラデザインと作画監督がハトプリの人
>>84
キャラデザインと作画監督がハトプリの人
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:30:55.38 ID:vYXDlIVkO
>>90
ハトプリの絵がそもそも星矢っぽいと思った
嫌いじゃないけどくせが強いし、ムーンライトの前髪とか車田の絵とだぶる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:27:01.18 ID:bK18ivN50>>90
ハトプリの絵がそもそも星矢っぽいと思った
嫌いじゃないけどくせが強いし、ムーンライトの前髪とか車田の絵とだぶる
OVAはファンの為に作るから金の臭いがしにくい気がする
OVAなんかほとんど知らんが
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:33:43.88 ID:Rhpb9sWyO
>>98
もうOVAブームは廃れたから最近の人がそう感じるのは分かる。今出るのはそういうタイプ。
実際は廃れたというより形を変えてOVAが深夜アニメにスライドした。
したからOVA自体も減って出るのはシリーズファン向けに。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:27:46.23 ID:4nTK8fUF0>>98
もうOVAブームは廃れたから最近の人がそう感じるのは分かる。今出るのはそういうタイプ。
実際は廃れたというより形を変えてOVAが深夜アニメにスライドした。
したからOVA自体も減って出るのはシリーズファン向けに。
売れればいいやじゃなく売れないといけないんだし仕方ないだろ
まどマギが嫌いだの西尾(笑)だのニコ厨死ねだの言っても結局売れないと社員道連れだし
いい作品、面白い作品を作る奴はいないが売れる作品しか作らないのは昔からだよ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:29:55.82 ID:D3Fg3Pcj0
>>104
売りたいだけでめちゃくちゃされたら困るだろ。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:29:31.70 ID:oiOOmEe/0>>104
売りたいだけでめちゃくちゃされたら困るだろ。
優秀な所は既に中国から誘い来てる
そのうちアニメなんて日本から無くなる
豚ザマー(^Д^)9m
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:34:33.14 ID:Q/9RWw1oO
最近のはちょっと複雑な設定多いからもう少し単純なの見たいな
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:36:28.94 ID:4L1pRr2X0
>>132
同意
例えばブラックロックシューターとか、ビジュアルは尖ってるんだから
話や設定はベタな物にするべきだったと思う
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:35:30.84 ID:bK18ivN50>>132
同意
例えばブラックロックシューターとか、ビジュアルは尖ってるんだから
話や設定はベタな物にするべきだったと思う
とりあえず聖闘士星矢Ωのキャラの髪の色がおかしかったり急に学校に行きだしたのは誰のせいなの?
時代のせいなの?
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:42:19.04 ID:PmrJaIINO
>>142
女セイントレギュラー化&戦うイケメンだらけの学園生活で
豚も腐も釣れまっせ!!
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:38:27.78 ID:gk0W1CiNO>>142
女セイントレギュラー化&戦うイケメンだらけの学園生活で
豚も腐も釣れまっせ!!
今年に入ってからアニメ見始めた俺には何もかも新鮮に見える
自分の嫌いなジャンル(ラブコメ、日常系、美少女バトルもの)以外でつまらなく感じてるのはへうげものだけだわ
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:44:53.16 ID:Rhpb9sWyO
>>157
つまらないって言ってる人間に言っても仕方ないけどへうげもの面白いわ
>>157
つまらないって言ってる人間に言っても仕方ないけどへうげもの面白いわ
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:53:15.83 ID:gk0W1CiNO
>>181
原作見てる?
原作厨には不評だけど、初見には好評の不思議なアニメなんだよな…
一応アニメ版は中盤から面白くなるらしいから我慢して見るけど、正直一話二話は首をひねる出来だった
>>181
原作見てる?
原作厨には不評だけど、初見には好評の不思議なアニメなんだよな…
一応アニメ版は中盤から面白くなるらしいから我慢して見るけど、正直一話二話は首をひねる出来だった
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:56:35.89 ID:Rhpb9sWyO
>>216
原作は名前ぐらいしか知らなかったから当てはまる
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:42:15.11 ID:Q7x204X70>>216
原作は名前ぐらいしか知らなかったから当てはまる
萌え系ラノベ系はそもそも見ない。話題になったら後追い
宇宙兄弟や謎の彼女X、ゼットマンなんかは原作好きだから楽しみに見てる
さらに最近はノイタミナとかで意欲的な表現に挑戦してる作品が増えて楽しい
以上
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:42:40.70 ID:gXrVc+Yn0
とりあえず3Dアニメは全部死ね
このまま全部3Dになっちゃたまらん
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:43:50.29 ID:eJdFYN8fO
>>170
ダンボール戦機カッコイイじゃねぇか!
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:53:38.74 ID:QrzDqpN00>>170
ダンボール戦機カッコイイじゃねぇか!
商売だからな。
流行に逆行して世代を代表する作品を作れりゃ良いけど、
ある程度は売れる予想の立つ物じゃなきゃ怖くて作れん。
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:53:58.45 ID:HGiad6QW0
今は女子サッカーのアニメ作ればわりと流行りそうw
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:54:50.39 ID:o1W+vgJu0
>>220
1話しか見てないけど銀河へキックオフとか女子がサッカーやってたよ
>>220
1話しか見てないけど銀河へキックオフとか女子がサッカーやってたよ
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:58:39.02 ID:HGiad6QW0
>>226
いや女子リーグ的な 女子のスポーツアニメってテニスとバレー以降開拓されてなくない?格闘技ぬかして
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:54:19.39 ID:J5UJ9n3hi>>226
いや女子リーグ的な 女子のスポーツアニメってテニスとバレー以降開拓されてなくない?格闘技ぬかして
このスレ見る感じ80年代、90年代前半がベストって感じなのか?
そこまで遡るのか
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:57:10.64 ID:vYXDlIVkO
>>223
個人的には90年代前半~2000年前後
80年代にも好きなのあるけど
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 04:59:55.87 ID:D3Fg3Pcj0>>223
個人的には90年代前半~2000年前後
80年代にも好きなのあるけど
スタジオジブリに不調も影響してると思う
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:00:16.50 ID:HNKwt9gq0
煽りじゃなくて聞きたいのが、
何で俺たちは実写の映画やドラマもあるのに、
あえてアニメを見てるの?
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:01:42.72 ID:Q/9RWw1oO
>>249
つまらんから
だいたい実写はほぼ失敗してるだろ
>>249
つまらんから
だいたい実写はほぼ失敗してるだろ
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:02:17.17 ID:D3Fg3Pcj0
>>249
俺は、アニメも映画もドラマも小説も、一つの「物語」っていうジャンルで一括りにしてあるからいろいろ見てるよ。だから面白い物語はアニメでも映画でもなんでも見るよ
>>249
俺は、アニメも映画もドラマも小説も、一つの「物語」っていうジャンルで一括りにしてあるからいろいろ見てるよ。だから面白い物語はアニメでも映画でもなんでも見るよ
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:04:35.04 ID:HNKwt9gq0
>>260
でもなんかアニメの面白いやつが見たいと思うんだよ
これは何でだろうか
>>260
でもなんかアニメの面白いやつが見たいと思うんだよ
これは何でだろうか
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:05:41.49 ID:4CKugiTw0
>>269
ディフォルメが心地良いってのはあるな。
キャラにおいても表現においても。
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:00:23.22 ID:prGukRmIi>>269
ディフォルメが心地良いってのはあるな。
キャラにおいても表現においても。
今のアニメなんて所詮ポルノだよ
気色悪いオタク共の精のはけ口 さっさと規制されろ
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:06:44.56 ID:CGH70LYL0
エロゲを2クールでやりゃいいのできそうだけどな。
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:19:45.51 ID:vYXDlIVkO
スヌーピーは哲学だね
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:19:54.46 ID:HIQ9oM+Q0
・起承転結が成り立つアニメ(DB・ガンダム)
・話が続いていないアニメ(ドラえもん・サザエさん)つまりは、日常系
どっちかに方向性が固定されていれば良いんじゃないか?
だが、最近のアニメは、どっちも中途半端な気がする。
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:23:27.74 ID:e6P8xJnz0
>>313
サザエさんは一話の中でちゃんと起承転結があるし。
っていうか
サザエさんは4コマの王道中の王道で、基本中の基本はしっかり押さえてる素晴らしい作品だぞ
ビートたけしはサザエさんにお笑いの基本が全てあるって言ったぐらい
むしろサザエさんやちびまる子ちゃんから学べと言いたい
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:32:02.21 ID:D3Fg3Pcj0>>313
サザエさんは一話の中でちゃんと起承転結があるし。
っていうか
サザエさんは4コマの王道中の王道で、基本中の基本はしっかり押さえてる素晴らしい作品だぞ
ビートたけしはサザエさんにお笑いの基本が全てあるって言ったぐらい
むしろサザエさんやちびまる子ちゃんから学べと言いたい
俺は面白いアニメに飢えているんだあぁぁああ((((;゚Д゚)))))))
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:34:42.06 ID:vYXDlIVkO
何かわからんが、らんまが大好きな人がいるな
>>346
だからプリキュア
単なる食わず嫌いでしょ
何かわからんが、らんまが大好きな人がいるな
>>346
だからプリキュア
単なる食わず嫌いでしょ
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:35:41.56 ID:FB0khSPyi
>>346
好きなアニメは?5個くらい出るもんでしょ
>>346
好きなアニメは?5個くらい出るもんでしょ
364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:37:39.03 ID:D3Fg3Pcj0
>>355
ガンダム(宇宙世紀)
エヴァ(新劇場版込み)
まどマギ
刀語
あ、4つしかねぇ
>>355
ガンダム(宇宙世紀)
エヴァ(新劇場版込み)
まどマギ
刀語
あ、4つしかねぇ
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:38:46.58 ID:FB0khSPyi
>>364
最近のが半分じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>364
最近のが半分じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:39:28.09 ID:D3Fg3Pcj0
>>368
そりゃ最近のから選ぶよwww
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:35:19.14 ID:nb2soddj0>>368
そりゃ最近のから選ぶよwww
スタードライバー面白かっただろ
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:36:42.88 ID:eJdFYN8fO
>>353
主人公の声キモかったけど面白かった
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:44:12.38 ID:Hr2Ld0tw0>>353
主人公の声キモかったけど面白かった
日常とかゴミアニメだろ
キャラもかわいくねーし
ギャグも寒いし
bdの得点がむさいおっさんたちの旅行映像ってどういうことなの
あれは売れないわなwww
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:49:39.61 ID:vYXDlIVkO
>>391
日常に限らず、最近のアニメのギャグシーンみんな寒く見える
今思い付く中ではバカテスとかワーキングとか
理屈っぽく早口で突っ込んだり暴力絡めたりとか
昔もそんなんはあったけど、感覚が変わったのか鼻につくようになった
416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 05:51:37.64 ID:HNKwt9gq0>>391
日常に限らず、最近のアニメのギャグシーンみんな寒く見える
今思い付く中ではバカテスとかワーキングとか
理屈っぽく早口で突っ込んだり暴力絡めたりとか
昔もそんなんはあったけど、感覚が変わったのか鼻につくようになった
アニメの良さは何でも映像化出来て、
しかもどんな嘘みたいな妄想でも割りとそれっぽく見せられる所だと思うけど、
最近はそれが企画や脚本自体に浸食しておかしくなってる気がする
「何でもありかよ」って冷める機会が多い
458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 06:04:48.28 ID:vYXDlIVkO
みんな朝っぱらから熱いねえ
462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 06:06:39.31 ID:z6ZSoXMiO
>>458
むしろ深夜の延長だがな
>>458
むしろ深夜の延長だがな
477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 06:10:58.06 ID:vYXDlIVkO
>>462
未だに過疎らないのがすごい
>>462
未だに過疎らないのがすごい