【痛】「妊娠解雇」が「児童虐待」の引き金になった~派遣社員で働く30代女性のケース

子どもがほしくてもできない人がいるなかでは、
かなり恵まれているよね
生まれてきた子供に罪はないのにね

(文/こんはじめ)

pregnancy.jpg

1 名前:ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:20:11 ID:???0
4歳の娘と1歳の息子の母、野村加奈子さん(仮名、33歳)は、肩を落とし、ぽろぽろと涙を流しながら話し始めた。
妊娠で正社員の道が閉ざされた

加奈子さんは2000年の超就職氷河期に大学を卒業。就職率55.8%という中では就職先が見つからず、派遣社員で社会人のスタートを
切った。一般事務職の派遣として食品メーカーで1年働き、「派遣でもスキルをつけなければ生き残れない」と感じた加奈子さんは
簿記試験を受けるなどして経理の勉強を始めた。

そのうち、IT(情報技術)関連会社の経理部に派遣された。25歳で大学時代から交際していた恋人と結婚。彼は居酒屋チェーンで
正社員として働いている。加奈子さんの年収は約300万円。彼の年収は約400万円。「2人合わせれば、十分暮らしていける」と
信じていた。

結婚した2004年、労働者派遣法が改正され、派遣期間の上限が原則3年となった。派遣元の担当者から派遣法改正の内容を教えられた際には、「3年経ったら直接雇用される可能性が出るので頑張ってください」と言われた。加奈子さんは「就職氷河期世代にもチャンスが
回ってくるのでは」と、意気揚々としていた。しかし、そんな期待は子どもができた途端に裏切られた。

派遣で3社目となった会社で2年経った頃、職場では上司から「このまま行けば、正社員になれる」と言われていた。
ところが翌年、加奈子さんの妊娠が分かると事態は一変する。加奈子さんは「出産する頃は正社員になれる。
早めに報告したほうが迷惑をかけないで計画的に仕事ができるだろう」と思い、妊娠が分かってほどなく、
まず派遣先の上司に笑顔で報告した。

~中略~


いわゆる「妊娠解雇」に遭ったのだった。加奈子さんが理解していた派遣法の趣旨とは違う意味で、3年が経過する直前に契約が打ち切られ、雇い止めになった。つまり、合法的に事実上の解雇となったのだ。

続きはソースで
2010年11月1日(月)
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101028/216850/
2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:22:15 ID:f3l7Ctey0
派遣制度そのものが、そういう目的で作ったんだから当たり前。

こんな法律無くさなきゃ駄目だよ。

自民党とトヨタの責任だ。

4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:24:25 ID:yL4nLBlTi
社会の勉強をしておくべきだったね

5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:25:29 ID:779uMhyvO
なんでそこから児童虐待になるんだよw
てか夫の年収400万あればまだマシだろ。
子供が少し大きくなったらパートでえぇやん

児童虐待のていの良い言い訳かよ

6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:26:20 ID:a55yoWgn0
まあ、妊娠して解雇すり企業にはペナルティでも無いと駄目でしょうね。
企業って目先の利益に拘り遠い将来の市場を狭めてるね。

7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:27:54 ID:059wfNyp0
どんだけ頭の中お花畑やねんwww
アホとしかいいようがない
派遣で正社員になれるって言葉にだまされるやつがいるなぞ信じられんわ

正社員に正式にされてから子供は作るべきだったのに我慢できんかったんかねえ

8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:28:54 ID:9Od/lJ2R0
妊娠解雇は気の毒だが、虐待を許容する理由にはならん。
子供手当てがあるだけまし。

9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:29:00 ID:G2m32zqc0
この人と同じく33歳、2000年入社組だけど、子どもなんて作れないってわかってるよ。
なんで作っちゃったんだろう。たまたま妊娠しちゃったのかな?

10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:30:04 ID:dK1z5kyCO
後付けの言い訳だね
しかし馬鹿な女が増えたもんだ

11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:30:21 ID:4MsOf+4+0
児童虐待との因果関係がまったく証明されてないんだが


13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:31:40 ID:MF7O41n90 [1/4]
夫の年収400万あれば十分だろw
あほか


17 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:32:30 ID:N6C98DOk0
正社員になれるまでちゃんと避妊しなきゃだめだよ。

うちの会社なんて中途採用で正社になって、
入社1年たたないうちに産休&育休入った子がいるよ……

18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:32:33 ID:dry0iu5R0
>>9
お前が子供を作れない理由に
氷河期は関係ないだろ

19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:32:50 ID:d8YDop3q0
>>13
公務員ですがそんな安かったら最悪

20 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:35:20 ID:3wlx4tRuO
安定して暮らしたければ、地方公務員にでもなりゃいいのさ

21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:35:51 ID:rRhuZ2+f0
やることやっておいて、都合が悪いタイミングに妊娠したから虐待?
こんな馬鹿女はとっとと死ねばいいのに!!!

23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:36:11 ID:MF7O41n90 [2/4]
>第2子の妊娠が分かった。

なぜ2人目をつくったし?

24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:36:54 ID:6cPd8h7F0
妊娠しても会社には告げない方がいいだろ

25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:37:08 ID:hDKV8BYD0
共稼ぎが虐待になったケースも同等かそれ以上あるんじゃね?

26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:39:12 ID:MF7O41n90 [3/4]


① 正社員になるまで避妊するのは常識だ
② なぜ2人めを作った? 同じ過ちを繰り返すバカw
③ 虐待してしまう? 弱いものに八つ当たりするなバカ女 
④ 年収400万あれば生活できるだろ

結論 = この女は一生独身でいるべきだった

27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:39:16 ID:YgAkjngRO
要約すると、派遣社員は自分の不遇な境遇は検察や自民党などに原因があると捉える民主党みたいな人間という話ですね。
とてもわかります。

28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:40:15 ID:6wlRGWmhO
女はいちいち他人のせい


30 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:41:07 ID:+iA1eppSO [1/2]
>>1
そんなにキャリアウーマンでいたいんだったらなぜセクロスしたのか。

31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:42:23 ID:sc2wrYl40
気の毒だけど
女が男女平等を当然の権利のように唱えれば
それを面白くないと思う男共にこういう仕打ちを受ける
まあ理由はそれだけじゃないけど

32 名前:ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:43:23 ID:???0
そうでうねえ。
するとやっぱり移民政策なんですかね。
少子化は進むいっぽうですしねえ。

33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:43:27 ID:kJUncI5M0
カネないのに二人も作るなという意見は正しいし、虐待はダメだが、
子供を気楽に産めない、育てられない社会に未来はないわな
人が減ったら国が終わる

34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:44:31 ID:QYOj5ZD90
>>6
ありますよ。
妊娠中の女性に対しそれを理由とした解雇は認められません。
ただ今回は「派遣の契約解除」なので解雇ではありません。
「実質の解雇w」とか言ってるけど解雇とは全然違います。
三河屋のサブちゃんがサザエさんに「もううちに来なくていいから」と
言われてもそれは解雇じゃないのと同じ。

35 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:45:10 ID:q2HVKgVB0
大学出るまで何のスキルもないし無計画な妊娠だし…
いきあたりばったりで生きてそう

36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:46:09 ID:qJN92IED0
公務員の女性いわく「出産後も職場に残れるのは民間より恵まれてる」
「公務員の特権だ」と批判的な反応をする人もいるだろうが、男女同権を目指すなら民間もそうすべき。
民間に産休後も前と同じ待遇を義務付けようにも「コスト増で利益が減る」と大反対されそう。

就職、結婚、子育て問題のいずれの元凶は高度成長期モデルの
「終身安定雇用の夫の収入で専業主婦の妻が子育て」の前提の社会制度。

高度成長期世代は「自分の収入だけで妻子を養えない夫が悪い」「そんな夫と結婚した妻が悪い」とか思いそうだし。

37 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:46:13 ID:MoqRpjnb0
児童虐待は社会のせい!ですか
呆れるわ

38 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:47:04 ID:TBgG6J9YO
>>1
新卒で就職できなかった理由が分かった

39 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:47:24 ID:50oK8OIh0
夫婦二人とも正社員でも二人目作るの躊躇してるのに、いくらなんでも無計画すぎるだろ。

43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:53:27 ID:0wv2d8eKO
旦那が居酒屋チェーンの正社員ってところで卒業大学のレベルわかるしw
今だったとしてもまともな企業にはふたりとも就職無理でしょ

44 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:54:10 ID:5XM12OQJ0
>>1
俺が上司でもそういう判断下すと思う。
二人目作った時点で判断出来なかったのがアホ。

45 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:55:55 ID:0mCRf9Zm0
生活に困らない女はどんどん解雇すべき

46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:56:07 ID:+iA1eppSO [2/2]
>>33
若者が職奪い合う世の中に子供も移民も必要ないわ。

47 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:57:49 ID:wm5Ikbmb0
>>1
どんだけ奴隷人生望んでるの

48 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:58:28 ID:v//637iC0
小学校に通うまで、息子や娘が豊かな心を持てるように、育児に専念するといった発想は無いのかな?


49 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 19:59:12 ID:hTaN7xVW0
首にしたら自分の子供虐待すんぞって脅迫だろうか…

50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:02:17 ID:+lrmQj+KO [1/2]
全然同情できない。避妊しろ。

51 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:03:52 ID:6Fv1wxR+O
>>1の女性を批判できるのは移民政策を受け入れる覚悟ができている人のみ。

52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:04:58 ID:8CmKwuZr0
1人目はまだしも2人目の子供なんて完全に無計画に過ぎる
それを児童虐待に繋げるとかもう最悪だな。元記事読んで損した。

53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:04:58 ID:ceooofQ80
ただの八つ当たりヒス女じゃないか

54 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:10:16 ID:nXJYdai70
ブラックでもいいから正社員で入る。
正社員からの転職の方が正社員になりやすい。
ソースは俺。

55 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:13:52 ID:aVsvCYnF0
妊娠や子育てって言ってろくに仕事しない奴の尻拭いはしたくないんだよね

56 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:13:54 ID:40o4SpP10
>>54
そのとおり。
派遣で働いた期間は評価の対象にならない。
つまり、全くキャリアとはならない。

57 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:16:16 ID:urinZ9aoO
>>48 まじめに働いて300万円を切る仕事が大半なんだぞ。

58 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:16:36 ID:r+hyVXku0
ブラックから転職した場合、
転職先は高確率でワンランク上のブ゙ラックである。 (経験談)


60 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:24:08 ID:OnguOgYGO
「こんなはずじゃ無かった」って台詞を吐く奴にろくな奴はいない
確認してから妊娠しろよ馬鹿

61 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:30:55 ID:+lrmQj+KO [2/2]
医者でも、①研修中に妊娠→研修途中で退職 ②研修終わって入局し、すぐ妊娠→退職 ③専門医や博士号取ってから妊娠とか色々あるけどねー。

62 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:31:26 ID:ImE6qWXjO [2/2]
>>57
自営で稼ごうとは思わないの?

63 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:34:05 ID:Hyg9mWSE0
単なる無責任なクソ女だな・・・
こんな奴が現実にいるって考えるだけで恐ろしい

64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:43:15 ID:Nb8NeIWw0
夫の年収が400万もあるのにそれだけ生活できないのが馬鹿

65 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 20:43:58 ID:5puPP97c0
しょせん、日本はいつまでたっても発展途上国なんだよ。

67 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 20:53:21 ID:lwxszsKc0
解雇は妊娠が理由じゃないだろ
適当に理由つけて首にするんだろうし

68 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:02:06 ID:5scvvVcZO
日経は自分で派遣会社を経営してる搾取側のくせに
よくこういうお涙頂戴の記事かけるよな。
面の皮の厚さは天下一品や。

70 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:13:44 ID:qyfDaGjTO
派遣じゃ仕方ないな
年収は下がるが、産後にパートでもして働いたらどうだ
働く気があるならパートなら見つかるよ

72 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:18:13 ID:gHGogr9g0
>労働者派遣法が改正され、派遣期間の上限が原則3年
公式に2年半で首切り

73 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/01(月) 21:19:55 ID:B9h/KAvU0
女様が社会進出したら一億総貧乏になってしまった。
労働投入に見合う生産性実現してくれれば、誰も
文句言わないのにな。分子のGDP横ばいで分母の労働者が
増加だったら、そりゃ国力落ちるわ。

74 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:21:23 ID:cBooT3u5O
>>55
うむ、いずれ育休明け帰ってくるからと
増員もなくサビ残強いられてたから本当にそう思うよ

そして育休明けて復帰しても子供の行事や病気で5時半には帰るとか早退とかで
その分の仕事は周りの独身がサビ残やサビ出勤になる
まずそんな状態の女に大きい仕事はまわせないし

その忙しさが一年以上続いて彼女に怪しまれてフラレタんだぜw
勘弁しろよといいたい

75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:24:54 ID:Gcr2kBGF0
やっぱハケンはBakaが多いんだな

76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:29:40 ID:wOs/8yD30
夏くらいから社員で入ってきたおばさんはバツイチコブ2で
小さいうちはあえてバイトや派遣で子供優先の働き方して
下の子が中学に入ったから社員で仕事探したって言ってた
すごく仕事早いし、デキる人はどんな状況でも何とかなる

77 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 21:42:55 ID:p4O16QHbO
>>76
どんな会社で、何歳ぐらいの人ですか?かなり理想的な働き方だ
でも、バツイチ子持ちででパートとバイトだけで生活できるもんだろうか
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
リンク