【速報】池上彰「就職先が無ければ起業すればいいじゃない」
起業は簡単。30分くらいで社長になれる。
ただ続けるのは難しい。3年以内に80%は廃業しているから。
就職もそうだけど、続けるのが才能。
(文/こんはじめ)

1 名前: ドクター元気(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:09:05.02 ID:dWKk4ChcP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
やりたい仕事があるなら、まずはその仕事ができる企業を探す。
適当な企業が見つかれば、そこへの就職を目指して努力する。
でも、就職できなかったり、適当な企業が見つからなかったりしたら……。
そのときは、起業してみればいい。「起業なんてとても無理だ」と思われるかもしれません。
でも考えてみてください。いま存在している会社はすべて、誰かが起業したものなのです。
http://www.news-postseven.com/archives/20101108_5251.html
6 名前: ドクター元気(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:31.87 ID:5pIVlXbpP
これだけはない
7 名前: セントレアフレンズ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:43.63 ID:micv7Y/W0
経験ゼロから起業した奴なんてほとんどいないだろ
8 名前: アイちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:45.05 ID:hDDq83470
1000万借金つくるなんてあっという間だぞ
9 名前: ミーコロン(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:58.96 ID:K9y9oBaT0
カードゲーム会社をつくるお!
天任堂なんて名前がよさそうだお!
10 名前: さっしん動物ランド(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:11:07.05 ID:c9yq2akX0
勝間かよ
11 名前: 生茶パンダ(群馬県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:11:42.54 ID:B0s0pyDP0
ネットには起業を勧める奴が多いよな
12 名前: エキベ?(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:02.98 ID:Xago1+RMO [1/20]
だが待ってほしい池上先生
就職できない頭の悪い人間が起業したところでサービス業くらいしかできないのではないか
13 名前: マックス犬(東海)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:08.58 ID:S3p7rt4BO
だから起業って何やれば儲かるんだよ?いい加減教えろ
↑このスレが真下に来てて笑った
14 名前: とびっこ(dion軍)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:08.69 ID:9Ut5ntwy0
その理屈は間違ってない
間違ってないだけで正しいわけじゃないけど
15 名前: TONちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:23.20 ID:l7jl+rL7O
資金プリーズ池上さん!
18 名前: ごきゅ?(長屋)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:58.40 ID:3Ei64PwU0 ?2BP(6669)
やりたい仕事が無ければ地方公務員になればいいじゃない
19 名前: チップちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:18.38 ID:u0vLBFcb0
内定とれない奴の無能ぷりを嘗めるなよ。
起業なんて出来る器じゃねーんだよ。
20 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:26.81 ID:1l4fxoDBP
だったら俺がKSPに突撃してオフィス借りて起業してやっから
おまえら案だしてみろ、物流でもなんでもいいから
21 名前: セフ美(静岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:31.29 ID:Uws+5y/50
その通りなんだよな
既存の企業がリストラと称して転換しそこなった部分の人を切っちゃったんだから
本来リストラクチャリングされるべき業種ってのが余ってるんだよね
本当の意味でのリストラに失敗した既存企業は見捨てて起業したらいいんだよ
22 名前: スーパーはくとくん(熊本県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:47.15 ID:gFqRbYNq0
正社員になれないなら社長になればいいじゃない
26 名前: さくらとっとちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:04.16 ID:/1JlWP8iO
起業したこと無い奴に限ってやたら勧めてくる
後は鱈子みたいな性根がひん曲がった詐欺師も勧めてくる
間違っても真に受けるなよ、死ぬぞ
27 名前: さくらとっとちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:09.71 ID:XYISLV5Z0
その才能が無いから就職するんだろ
28 名前: ムーミン(鹿児島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:10.08 ID:pxyIrX4a0
今月会社辞めて来月から起業する
起業することを馬鹿にするおまえらは一生社畜として生きていけwwwwwwwwwww
29 名前: いろはカッピー(長崎県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:16.58 ID:6PztPaUoP
最近、コンビニがよく潰れてるみたいだな
安いスーパーに客が流れてるらしい
31 名前: 暴君ベビネロ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:27.48 ID:bT4pikVV0
社畜が嫌なら起業すれば良いじゃない
32 名前: あどかちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:31.86 ID:/jvYSB8o0
自分を売り込めないのに何を売り込めばいいのさ
33 名前: 吉ブー(関東)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:36.18 ID:VTRblardO
起業するために、親のコネやら学生時代のコネ使うにしろ、
そういうコネあるやつは、真っ先に就職できるだろう。
34 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:06.49 ID:nMTUSGq90
5回起業して3社残ってるけど、本当にそう思うよ
ゴミ企業を立ち上げて業績を伸ばすのが面倒がる連中が多すぎる
37 名前: ニッパー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:19.86 ID:xNGSSt5K0
やりたいことが世の中にないんじゃなくて
やりたいことが俺の中にないんだよ
38 名前: ヤキベータ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:25.08 ID:64CSxRXX0
アメリカは投資文化があるから英語ができる奴はアメリカで投資家募ったほうがいいな。
日本よりは金が集まると思う。事業内容とプレゼン次第だけど。
39 名前: ことみちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:30.69 ID:igRayzrq0
まず支度金100万円用意してください。
43 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:55.86 ID:IH3peEIa0
起業は簡単っぽいけど
就活負け組の俺みたいなデブが起業したところで先はみえてるよ
池上さんが初期投資してくれるんならラーメン屋やりたいな
44 名前: アイミー(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:18.91 ID:aFkxAbVZ0
30過ぎた友人が再就職先が無くて起業したけど、
笑っちゃうぐらいに甘い見通しで年内に田舎に帰ることになりそうだ
職が無いんじゃない、選り好み出来るほどの能力が無い事を認めれば楽になれるのにな
45 名前: TONちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:31.32 ID:l7jl+rL7O
今なら無農薬野菜とかいけそう。勿論、直売で。
46 名前: ティグ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:44.64 ID:sdjQ/DTu0
輸入転売やろうと思ってるんだが
商法勉強すんのめんどくさいわ…
47 名前: メガネ福助(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:53.94 ID:0tBZwZ6LO
ホリエモン「起業するお金は友達とか親、親戚か僕のように元カノの親父を説得して借りればいいじゃん。え?どれも無理だって?貸してくれる人が一人すらいないのは君の生き方が間違っていたんだよ」著者より
48 名前: シャべる君(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:55.14 ID:vpGws74V0
俺風俗好きだからデリヘルを起業したいな。
これなら何とかならないかな。
49 名前: ガッツ君(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:57.55 ID:T1YgBVdW0
お寿司を食べればいいんじゃないか?
50 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:53.12 ID:nMTUSGq90
>>35
米だと常に投資家が学生に資金を提供しているんだよな
51 名前: スッピー(福島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:53.90 ID:zHwa5lrC0
思考の流れとしては珍奇な物じゃない
ただ成功するには狭き門ってだけで
52 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:58.24 ID:1l4fxoDBP
最近はエコビジネスがバブルなんだよな
とりあえず環境に配慮してるよアピールが企業に必要らしい
太陽光発電パネルなんかいい例だな、なんとかなりそうだぞ
53 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:07.55 ID:IH3peEIa0
>>47
お金集めるとか、そんなことできたら就活負け組になってないって
54 名前: PAO(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:23.05 ID:1IAH2NOF0
老舗財閥官僚社会だからなぁ
55 名前: ナショナル坊や(愛知県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:34.26 ID:2bf9RRkx0
たった一度の人生普通に就職して毎日会社へ出勤という単調な生活よりはいいかとも思うけど
56 名前: お買い物クマ(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:34.94 ID:0T/vxDA/0
現地に行ってマジコン仕入れて販売ぐらいしか思いつかない
PT2組立ててた工場みつけだして同じものをこっそり作ってもらって販売とか
57 名前: タックス君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:40.95 ID:CMip3Qmt0
やりたいことしたいわけじゃないんだよバカ野郎
58 名前: チルナちゃん(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:42.53 ID:bzlvjo8E0
一度ルートを外れると再起不能になる国で起業なんて
まともな奴にはとても出来ないだろ。
59 名前: 暴君ベビネロ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:20.67 ID:bT4pikVV0
開業資金を集めたい起業家と
何かに投資したい投資家をマッチングさせるサイト運営すれば良いんじゃね?
60 名前: いろはカッピー(dion軍)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:31.29 ID:hGbeVim8P
90年後半にベンチャー企業持て囃されてすごい数産まれたけど
殆ど死んだよね
61 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:46.74 ID:nMTUSGq90
旧態依然の企業に入り込んでまともな恩給を期待する方が間違いなんだがな
62 名前: パレナちゃん(東日本)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:00.65 ID:qxRLEPkv0
池上でもミスを犯すんだな
63 名前: ことみちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:07.89 ID:igRayzrq0
ガイアの夜明けで起業1年後、事務所が空になっててワロタ。
殆ど3年以内に廃業もしくは別の事やってたw
64 名前: モモちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:07.80 ID:I3X7Y2Bd0
どの会社も欲しがるような人が起業すると成功する、当たり前の話だよね
65 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:17.20 ID:IH3peEIa0
>>59
そのサイト受注して作ってもらうのにいくらかかるんだよ
自分で作るにしてもいろいろハードル高すぎ
無理なんだよ無理
66 名前: おれゴリラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:27.85 ID:kSekwMTr0
先生が起業して雇用してくださいよ
67 名前: お買い物クマ(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:33.89 ID:0T/vxDA/0
マネーの虎復活させるしかないな
69 名前: 大阪くうこ(山口県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:21:02.82 ID:k/voSxzP0
>>24
わろたw
日本にも優秀で起業するやついるんだろうけど、
だいたいそんな感じか
70 名前: ちびっ子(東日本)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:21:06.00 ID:OD2mlCdW0
>>60
一回でも成功した奴のほうが偉いよ、そこは。
俺は勇気ないけど、後で潰れたから「やらなきゃ良かったのに」と言うのは良くない
74 名前: りんかる(関西地方)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:22:21.20 ID:7hs9bBub0
安易な企業幻想は無駄だ。例えばKawasakiの工場でバイトをして組み立て工程を学ぶことから始めよう。必ず将来何らかの役に立つだろう。
75 名前: とれねこ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:22:30.72 ID:AiFtxAib0
アメリカの一流大学だと、一番優秀な層が企業 その次が大企業に就職
だとかなんとか聞いた・・・本当だろうか
77 名前: 梅之輔(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:09.56 ID:zIPrutEB0
>>48
俺の知り合いはそれと同じ理由で
ハイエース1台とノートPCとケータイとチラシ500枚で起業した。
店の女の子はみんなナンパ。
客を50代以上限定にしたら
金払いが良くて、サッ!と済ませて帰る客ばかりになって
効率が上がったって言ってた。
会社からの帰宅途中にホテルに呼ぶオッサンが多いらしい。
81 名前: いくえちゃん(福島県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:36.22 ID:DgaG2xA70
起業するにしてもコネ作んなきゃ話になんないの
コネ作るためにはいいとこ入んなきゃ話になんないの
そんなこともわかんねーのかコイツは
82 名前: ドクター元気(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:38.70 ID:jyA1O4zYP
就職も出来ないような無能が起業とか
人生棒に振らす気か?
83 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:24:21.26 ID:IH3peEIa0
>>77
そう考えると起業には女が有利だな
87 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:25:31.55 ID:1l4fxoDBP
俺もクックパッドとかリブセンスみたいな企業作りてーんだよお
おまえらなんとかしてよお
88 名前: メガネ福助(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:25:44.49 ID:as00Lqd/O
やりたい事はあるけど金がね・・・
90 名前: ドクター元気(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:08.38 ID:va4Dex7/P
起業に失敗したら本当に人生終わりなんだよね
やり直せた時代とは違う
91 名前: ぼっさん(福岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:13.43 ID:jEXDZk1E0
のび太かよ。そんな気概と能力があれば就職できるわボケナス
92 名前: auワンちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:20.46 ID:3IL+2JH80
起業する服がない
93 名前: モバにゃぁ?(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:54.24 ID:CIhJZNDI0
>>73
日本って社長が私財をなげうって資金繰りするから駄目なんだよなー
なんのための有限責任 会社なんだよ
94 名前: わくわく太郎(北海道)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:55.05 ID:k9Ia90PO0
生活する金もないのに企業する金がどこにあるんだよ
95 名前: いろはカッピー(静岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:16.04 ID:1RKXR9slP
ホリエモンが逮捕された姿が今の若者の脳裏にはこびりついてるんですよ
96 名前: アマリン(西日本)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:19.72 ID:5dfv3v3K0
世の中には3つの馬鹿がある。起業をする馬鹿と起業を勧める馬鹿だ。
97 名前: ぶんた(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:40.96 ID:W44QwWohO
就職出来ない何でもいいからやってみろってことだろ。
お前らって本当に脊髄反射だなw
98 名前: とれねこ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:28:10.18 ID:LUaTUCa70
金持ちの子なら何度も失敗できるけど普通は一発勝負だもんな
99 名前: はずれ(広島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:28:11.44 ID:fqyIqkiw0
起業する金とアイデアが無い
ただ続けるのは難しい。3年以内に80%は廃業しているから。
就職もそうだけど、続けるのが才能。
(文/こんはじめ)

1 名前: ドクター元気(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:09:05.02 ID:dWKk4ChcP ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
やりたい仕事があるなら、まずはその仕事ができる企業を探す。
適当な企業が見つかれば、そこへの就職を目指して努力する。
でも、就職できなかったり、適当な企業が見つからなかったりしたら……。
そのときは、起業してみればいい。「起業なんてとても無理だ」と思われるかもしれません。
でも考えてみてください。いま存在している会社はすべて、誰かが起業したものなのです。
http://www.news-postseven.com/archives/20101108_5251.html
6 名前: ドクター元気(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:31.87 ID:5pIVlXbpP
これだけはない
7 名前: セントレアフレンズ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:43.63 ID:micv7Y/W0
経験ゼロから起業した奴なんてほとんどいないだろ
8 名前: アイちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:45.05 ID:hDDq83470
1000万借金つくるなんてあっという間だぞ
9 名前: ミーコロン(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:10:58.96 ID:K9y9oBaT0
カードゲーム会社をつくるお!
天任堂なんて名前がよさそうだお!
10 名前: さっしん動物ランド(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:11:07.05 ID:c9yq2akX0
勝間かよ
11 名前: 生茶パンダ(群馬県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:11:42.54 ID:B0s0pyDP0
ネットには起業を勧める奴が多いよな
12 名前: エキベ?(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:02.98 ID:Xago1+RMO [1/20]
だが待ってほしい池上先生
就職できない頭の悪い人間が起業したところでサービス業くらいしかできないのではないか
13 名前: マックス犬(東海)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:08.58 ID:S3p7rt4BO
だから起業って何やれば儲かるんだよ?いい加減教えろ
↑このスレが真下に来てて笑った
14 名前: とびっこ(dion軍)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:08.69 ID:9Ut5ntwy0
その理屈は間違ってない
間違ってないだけで正しいわけじゃないけど
15 名前: TONちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:23.20 ID:l7jl+rL7O
資金プリーズ池上さん!
18 名前: ごきゅ?(長屋)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:12:58.40 ID:3Ei64PwU0 ?2BP(6669)
やりたい仕事が無ければ地方公務員になればいいじゃない
19 名前: チップちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:18.38 ID:u0vLBFcb0
内定とれない奴の無能ぷりを嘗めるなよ。
起業なんて出来る器じゃねーんだよ。
20 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:26.81 ID:1l4fxoDBP
だったら俺がKSPに突撃してオフィス借りて起業してやっから
おまえら案だしてみろ、物流でもなんでもいいから
21 名前: セフ美(静岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:31.29 ID:Uws+5y/50
その通りなんだよな
既存の企業がリストラと称して転換しそこなった部分の人を切っちゃったんだから
本来リストラクチャリングされるべき業種ってのが余ってるんだよね
本当の意味でのリストラに失敗した既存企業は見捨てて起業したらいいんだよ
22 名前: スーパーはくとくん(熊本県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:13:47.15 ID:gFqRbYNq0
正社員になれないなら社長になればいいじゃない
26 名前: さくらとっとちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:04.16 ID:/1JlWP8iO
起業したこと無い奴に限ってやたら勧めてくる
後は鱈子みたいな性根がひん曲がった詐欺師も勧めてくる
間違っても真に受けるなよ、死ぬぞ
27 名前: さくらとっとちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:09.71 ID:XYISLV5Z0
その才能が無いから就職するんだろ
28 名前: ムーミン(鹿児島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:10.08 ID:pxyIrX4a0
今月会社辞めて来月から起業する
起業することを馬鹿にするおまえらは一生社畜として生きていけwwwwwwwwwww
29 名前: いろはカッピー(長崎県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:16.58 ID:6PztPaUoP
最近、コンビニがよく潰れてるみたいだな
安いスーパーに客が流れてるらしい
31 名前: 暴君ベビネロ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:27.48 ID:bT4pikVV0
社畜が嫌なら起業すれば良いじゃない
32 名前: あどかちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:31.86 ID:/jvYSB8o0
自分を売り込めないのに何を売り込めばいいのさ
33 名前: 吉ブー(関東)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:14:36.18 ID:VTRblardO
起業するために、親のコネやら学生時代のコネ使うにしろ、
そういうコネあるやつは、真っ先に就職できるだろう。
34 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:06.49 ID:nMTUSGq90
5回起業して3社残ってるけど、本当にそう思うよ
ゴミ企業を立ち上げて業績を伸ばすのが面倒がる連中が多すぎる
37 名前: ニッパー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:19.86 ID:xNGSSt5K0
やりたいことが世の中にないんじゃなくて
やりたいことが俺の中にないんだよ
38 名前: ヤキベータ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:25.08 ID:64CSxRXX0
アメリカは投資文化があるから英語ができる奴はアメリカで投資家募ったほうがいいな。
日本よりは金が集まると思う。事業内容とプレゼン次第だけど。
39 名前: ことみちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:30.69 ID:igRayzrq0
まず支度金100万円用意してください。
43 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:15:55.86 ID:IH3peEIa0
起業は簡単っぽいけど
就活負け組の俺みたいなデブが起業したところで先はみえてるよ
池上さんが初期投資してくれるんならラーメン屋やりたいな
44 名前: アイミー(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:18.91 ID:aFkxAbVZ0
30過ぎた友人が再就職先が無くて起業したけど、
笑っちゃうぐらいに甘い見通しで年内に田舎に帰ることになりそうだ
職が無いんじゃない、選り好み出来るほどの能力が無い事を認めれば楽になれるのにな
45 名前: TONちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:31.32 ID:l7jl+rL7O
今なら無農薬野菜とかいけそう。勿論、直売で。
46 名前: ティグ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:44.64 ID:sdjQ/DTu0
輸入転売やろうと思ってるんだが
商法勉強すんのめんどくさいわ…
47 名前: メガネ福助(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:53.94 ID:0tBZwZ6LO
ホリエモン「起業するお金は友達とか親、親戚か僕のように元カノの親父を説得して借りればいいじゃん。え?どれも無理だって?貸してくれる人が一人すらいないのは君の生き方が間違っていたんだよ」著者より
48 名前: シャべる君(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:55.14 ID:vpGws74V0
俺風俗好きだからデリヘルを起業したいな。
これなら何とかならないかな。
49 名前: ガッツ君(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:16:57.55 ID:T1YgBVdW0
お寿司を食べればいいんじゃないか?
50 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:53.12 ID:nMTUSGq90
>>35
米だと常に投資家が学生に資金を提供しているんだよな
51 名前: スッピー(福島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:53.90 ID:zHwa5lrC0
思考の流れとしては珍奇な物じゃない
ただ成功するには狭き門ってだけで
52 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:17:58.24 ID:1l4fxoDBP
最近はエコビジネスがバブルなんだよな
とりあえず環境に配慮してるよアピールが企業に必要らしい
太陽光発電パネルなんかいい例だな、なんとかなりそうだぞ
53 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:07.55 ID:IH3peEIa0
>>47
お金集めるとか、そんなことできたら就活負け組になってないって
54 名前: PAO(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:23.05 ID:1IAH2NOF0
老舗財閥官僚社会だからなぁ
55 名前: ナショナル坊や(愛知県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:34.26 ID:2bf9RRkx0
たった一度の人生普通に就職して毎日会社へ出勤という単調な生活よりはいいかとも思うけど
56 名前: お買い物クマ(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:34.94 ID:0T/vxDA/0
現地に行ってマジコン仕入れて販売ぐらいしか思いつかない
PT2組立ててた工場みつけだして同じものをこっそり作ってもらって販売とか
57 名前: タックス君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:40.95 ID:CMip3Qmt0
やりたいことしたいわけじゃないんだよバカ野郎
58 名前: チルナちゃん(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:18:42.53 ID:bzlvjo8E0
一度ルートを外れると再起不能になる国で起業なんて
まともな奴にはとても出来ないだろ。
59 名前: 暴君ベビネロ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:20.67 ID:bT4pikVV0
開業資金を集めたい起業家と
何かに投資したい投資家をマッチングさせるサイト運営すれば良いんじゃね?
60 名前: いろはカッピー(dion軍)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:31.29 ID:hGbeVim8P
90年後半にベンチャー企業持て囃されてすごい数産まれたけど
殆ど死んだよね
61 名前: スージー(宮城県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:19:46.74 ID:nMTUSGq90
旧態依然の企業に入り込んでまともな恩給を期待する方が間違いなんだがな
62 名前: パレナちゃん(東日本)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:00.65 ID:qxRLEPkv0
池上でもミスを犯すんだな
63 名前: ことみちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:07.89 ID:igRayzrq0
ガイアの夜明けで起業1年後、事務所が空になっててワロタ。
殆ど3年以内に廃業もしくは別の事やってたw
64 名前: モモちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:07.80 ID:I3X7Y2Bd0
どの会社も欲しがるような人が起業すると成功する、当たり前の話だよね
65 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:17.20 ID:IH3peEIa0
>>59
そのサイト受注して作ってもらうのにいくらかかるんだよ
自分で作るにしてもいろいろハードル高すぎ
無理なんだよ無理
66 名前: おれゴリラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:27.85 ID:kSekwMTr0
先生が起業して雇用してくださいよ
67 名前: お買い物クマ(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:20:33.89 ID:0T/vxDA/0
マネーの虎復活させるしかないな
69 名前: 大阪くうこ(山口県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:21:02.82 ID:k/voSxzP0
>>24
わろたw
日本にも優秀で起業するやついるんだろうけど、
だいたいそんな感じか
70 名前: ちびっ子(東日本)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:21:06.00 ID:OD2mlCdW0
>>60
一回でも成功した奴のほうが偉いよ、そこは。
俺は勇気ないけど、後で潰れたから「やらなきゃ良かったのに」と言うのは良くない
74 名前: りんかる(関西地方)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:22:21.20 ID:7hs9bBub0
安易な企業幻想は無駄だ。例えばKawasakiの工場でバイトをして組み立て工程を学ぶことから始めよう。必ず将来何らかの役に立つだろう。
75 名前: とれねこ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:22:30.72 ID:AiFtxAib0
アメリカの一流大学だと、一番優秀な層が企業 その次が大企業に就職
だとかなんとか聞いた・・・本当だろうか
77 名前: 梅之輔(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:09.56 ID:zIPrutEB0
>>48
俺の知り合いはそれと同じ理由で
ハイエース1台とノートPCとケータイとチラシ500枚で起業した。
店の女の子はみんなナンパ。
客を50代以上限定にしたら
金払いが良くて、サッ!と済ませて帰る客ばかりになって
効率が上がったって言ってた。
会社からの帰宅途中にホテルに呼ぶオッサンが多いらしい。
81 名前: いくえちゃん(福島県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:36.22 ID:DgaG2xA70
起業するにしてもコネ作んなきゃ話になんないの
コネ作るためにはいいとこ入んなきゃ話になんないの
そんなこともわかんねーのかコイツは
82 名前: ドクター元気(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:23:38.70 ID:jyA1O4zYP
就職も出来ないような無能が起業とか
人生棒に振らす気か?
83 名前: レオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:24:21.26 ID:IH3peEIa0
>>77
そう考えると起業には女が有利だな
87 名前: いろはカッピー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:25:31.55 ID:1l4fxoDBP
俺もクックパッドとかリブセンスみたいな企業作りてーんだよお
おまえらなんとかしてよお
88 名前: メガネ福助(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:25:44.49 ID:as00Lqd/O
やりたい事はあるけど金がね・・・
90 名前: ドクター元気(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:08.38 ID:va4Dex7/P
起業に失敗したら本当に人生終わりなんだよね
やり直せた時代とは違う
91 名前: ぼっさん(福岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:13.43 ID:jEXDZk1E0
のび太かよ。そんな気概と能力があれば就職できるわボケナス
92 名前: auワンちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:20.46 ID:3IL+2JH80
起業する服がない
93 名前: モバにゃぁ?(東京都)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:54.24 ID:CIhJZNDI0
>>73
日本って社長が私財をなげうって資金繰りするから駄目なんだよなー
なんのための有限責任 会社なんだよ
94 名前: わくわく太郎(北海道)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:26:55.05 ID:k9Ia90PO0
生活する金もないのに企業する金がどこにあるんだよ
95 名前: いろはカッピー(静岡県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:16.04 ID:1RKXR9slP
ホリエモンが逮捕された姿が今の若者の脳裏にはこびりついてるんですよ
96 名前: アマリン(西日本)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:19.72 ID:5dfv3v3K0
世の中には3つの馬鹿がある。起業をする馬鹿と起業を勧める馬鹿だ。
97 名前: ぶんた(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:27:40.96 ID:W44QwWohO
就職出来ない何でもいいからやってみろってことだろ。
お前らって本当に脊髄反射だなw
98 名前: とれねこ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 01:28:10.18 ID:LUaTUCa70
金持ちの子なら何度も失敗できるけど普通は一発勝負だもんな
99 名前: はずれ(広島県)[] 投稿日:2010/11/09(火) 01:28:11.44 ID:fqyIqkiw0
起業する金とアイデアが無い