「大きいお友達も、コンニチハぁ!!」 萌え紙芝居にオタクが群がっている
大丈夫か、日本・・
(文/こんはじめ)

画像 メード服姿の声優による「萌え紙芝居」。3Dメガネをかけたオタクらを引き込んでいた=東京・秋葉原の書泉ブックタワー
1:出世ウホφ ★:2010/12/08(水) 01:03:42 ID:???0
昭和20~30年代を中心に、子供たちを魅了した紙芝居。デジタルの世に風前の灯…と思いきや見事に復活していた。
ちびっこ向けのみならず、「萌(も)え紙芝居」にオタクが群がり、チャンバラ紙芝居がお年寄りを沸かし…など現代需要に
応じて細分化。不況のさなか、小回りのきく低コストのPR媒体として企業からの視線も熱い。(重松明子、写真も)
東京・秋葉原の書泉ブックタワー。50の客席が成人男性で埋まっていた。「みなさーん、コンニチハぁ」。
紙芝居とともに表れたメード服姿の声優がアニメ声で呼びかけると、客席からぼそぼそ声で「…こんにちは」。
声優は耳に手を当て、「小さいお友達はもっと大きな声できるヨぉ。大きいお友達も、コンニチハぁ!!」。
失笑…爆笑の後、野太い「コンニチハぁ」がこだました。
11月21日に行われた世界初「萌え紙芝居」ライブ。紙芝居師・倉嶋らむねとして売り出し中の声優、
倉田雅世さんらがアフレコ風の美声で臨場感たっぷりに3作品を熱演した。メガネをかけると血の色が
飛び出てみえる恐怖の3D紙芝居「ねまきネコデス男くん」は、いじめっ子に因果応報の制裁を下す
勧善懲悪のブラックユーモアだった。クライマックスシーンで「デスデスデスデス死ぬんデス」と
呪文(じゅもん)をとなえる声優が掲げたうちわに「みなさんご一緒に」の文字。これが大ウケ。
「デスデスデスデス…」というオタクの唱和が会場いっぱいに広がった。
産経新聞 【近ごろ都に流行るもの】紙芝居にオタクや企業が熱視線
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101206/tky1012060801000-n1.htm
>>2以降に続く
(文/こんはじめ)

画像 メード服姿の声優による「萌え紙芝居」。3Dメガネをかけたオタクらを引き込んでいた=東京・秋葉原の書泉ブックタワー
1:出世ウホφ ★:2010/12/08(水) 01:03:42 ID:???0
昭和20~30年代を中心に、子供たちを魅了した紙芝居。デジタルの世に風前の灯…と思いきや見事に復活していた。
ちびっこ向けのみならず、「萌(も)え紙芝居」にオタクが群がり、チャンバラ紙芝居がお年寄りを沸かし…など現代需要に
応じて細分化。不況のさなか、小回りのきく低コストのPR媒体として企業からの視線も熱い。(重松明子、写真も)
東京・秋葉原の書泉ブックタワー。50の客席が成人男性で埋まっていた。「みなさーん、コンニチハぁ」。
紙芝居とともに表れたメード服姿の声優がアニメ声で呼びかけると、客席からぼそぼそ声で「…こんにちは」。
声優は耳に手を当て、「小さいお友達はもっと大きな声できるヨぉ。大きいお友達も、コンニチハぁ!!」。
失笑…爆笑の後、野太い「コンニチハぁ」がこだました。
11月21日に行われた世界初「萌え紙芝居」ライブ。紙芝居師・倉嶋らむねとして売り出し中の声優、
倉田雅世さんらがアフレコ風の美声で臨場感たっぷりに3作品を熱演した。メガネをかけると血の色が
飛び出てみえる恐怖の3D紙芝居「ねまきネコデス男くん」は、いじめっ子に因果応報の制裁を下す
勧善懲悪のブラックユーモアだった。クライマックスシーンで「デスデスデスデス死ぬんデス」と
呪文(じゅもん)をとなえる声優が掲げたうちわに「みなさんご一緒に」の文字。これが大ウケ。
「デスデスデスデス…」というオタクの唱和が会場いっぱいに広がった。
産経新聞 【近ごろ都に流行るもの】紙芝居にオタクや企業が熱視線
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101206/tky1012060801000-n1.htm
>>2以降に続く
2:出世ウホφ ★:2010/12/08(水) 01:03:52 ID:???0
「アドリブが効き、観客が参加できる双方向性が魅力」と語るのは、紙芝居師集団「渋谷画劇団」の今村良樹プロデューサー(53)。
昭和50年前後に人気を博したアイドルグループ「ずうとるび」の元メンバーで、解散後は放送作家として活躍していたが、
今はこちらが本業だ。昨年、マンガ表現の新機軸を標榜(ひょうぼう)する「漫画家学会」(東京都渋谷区)が募集した
紙芝居師オーディションに参加。お笑い芸人、講談師、殺陣師など多彩な表現のプロたちの集結に、
「紙芝居で新たなエンターテインメントが生み出せる」と確信したという。昨年7月の旗揚げ口演以来、
1千回以上のライブを実施。評判が広がり、「ショッピングセンターや娯楽施設など連日どこかで口演がある。
週末には3、4カ所重なることも」と引く手あまた。東京・お台場の商業施設「台場一丁目商店街」の定期ライブに、
6~9歳の3兄弟を連れてきた母親(33)は「親子とも初めて見たが、新鮮で引き込まれた」。
口演料金の目安は「1日2回。司会1人、演者2人、スタッフ1人」の基本パックが10万~15万円。
オリジナル紙芝居の制作は口演料込み20万円(3D作品は25万円)程度だ。
これに企業が注目。「宣伝広告費削減の時代、低コストで小回りのきくPR媒体として見直され、
20社以上の作品を制作しています」と今村さん。浴育(入浴教育)紙芝居の制作を依頼した
給湯機器のノーリツでは「パォーマンス力、メッセージ伝達力に優れている」(広報・IR室)と評価している。
物語を作り、絵を描き、体ひとつで演じる紙芝居はプリミティブな総合芸術。
デジタル作品にはない、人間の生身のたくましさに目が引きつけられていた。(おわり)
4:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:05:57 ID:hL6K43hA0
世も末だ
5:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:05:59 ID:YxXRzfno0
そっとしておいてやれよ
6:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:08 ID:HI0PKDeP0
俺アニメ・声優・アニソンの結構なオタだけどこいつらは気持ち悪い。
キモイんじゃない。気持ち悪い。
石原都政でこれも規制されます。
23:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:30:01 ID:DtSDFJlqI
肝心の作品が良く見えないんだが…
26:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:34:37 ID:Hc2clRkx0
なんかさ
「オタクはメイド服着てりゃ喜ぶんだろ?オラ、メイド女だしてやるから金落とせよ」っていう悪意すら感じるよ
完全に馬鹿にされてるよな
32:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:38:28 ID:CIxu41J+0
…もうなんでもありだな
>紙芝居師集団「渋谷画劇団」の今村良樹プロデューサー(53)。
>昭和50年前後に人気を博したアイドルグループ「ずうとるび」の元メンバーで、
>解散後は放送作家として活躍していたが、今はこちらが本業だ。
…っていうかこっちの方が意外w
あの絵のへたくそな人の紙芝居?
46:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:05:26 ID:S3i5w4A40
>大きいお友達も、コンニチハぁ!!」。
>失笑…爆笑の後、野太い「コンニチハぁ」がこだました。
30年後の老人ホームの光景であった……
48:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:15:32 ID:ljLd8+AOP
気持ち悪いけど、最高に楽しんでんなwwwwwwwww
56:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:27:54 ID:G9rutcCzO
アニオタ「なんだこのアニメ、止め画ばかりじゃないか…」
58:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:40:28 ID:82DvI28g0
世紀末すなぁ
61:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:17:13 ID:NdRoCm600
一人なら挙動不審なだけなのだが
群れると気が大きくなって迷惑行為に走るからな、キモヲタどもは。
64:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:34:33 ID:4hyoTunC0
声が商売だから間違っては無い
65:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:42:53 ID:g5AB4W0k0
幼児と仲良くなれるいい機会だな
66:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:08:11 ID:0iB6KLCY0
こういうのを面白がるのは真性のオタクというよりは
自称「オタク文化に理解あるサブカル通」のような気がする。
71:名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:34:30 ID:/1G8PkxC0
で、小さいお友達はどこに?
86:名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:21:15 ID:PzSZLUCrO
売れない声優が必死に副業か?
「アドリブが効き、観客が参加できる双方向性が魅力」と語るのは、紙芝居師集団「渋谷画劇団」の今村良樹プロデューサー(53)。
昭和50年前後に人気を博したアイドルグループ「ずうとるび」の元メンバーで、解散後は放送作家として活躍していたが、
今はこちらが本業だ。昨年、マンガ表現の新機軸を標榜(ひょうぼう)する「漫画家学会」(東京都渋谷区)が募集した
紙芝居師オーディションに参加。お笑い芸人、講談師、殺陣師など多彩な表現のプロたちの集結に、
「紙芝居で新たなエンターテインメントが生み出せる」と確信したという。昨年7月の旗揚げ口演以来、
1千回以上のライブを実施。評判が広がり、「ショッピングセンターや娯楽施設など連日どこかで口演がある。
週末には3、4カ所重なることも」と引く手あまた。東京・お台場の商業施設「台場一丁目商店街」の定期ライブに、
6~9歳の3兄弟を連れてきた母親(33)は「親子とも初めて見たが、新鮮で引き込まれた」。
口演料金の目安は「1日2回。司会1人、演者2人、スタッフ1人」の基本パックが10万~15万円。
オリジナル紙芝居の制作は口演料込み20万円(3D作品は25万円)程度だ。
これに企業が注目。「宣伝広告費削減の時代、低コストで小回りのきくPR媒体として見直され、
20社以上の作品を制作しています」と今村さん。浴育(入浴教育)紙芝居の制作を依頼した
給湯機器のノーリツでは「パォーマンス力、メッセージ伝達力に優れている」(広報・IR室)と評価している。
物語を作り、絵を描き、体ひとつで演じる紙芝居はプリミティブな総合芸術。
デジタル作品にはない、人間の生身のたくましさに目が引きつけられていた。(おわり)
4:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:05:57 ID:hL6K43hA0
世も末だ
5:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:05:59 ID:YxXRzfno0
そっとしておいてやれよ
6:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:08 ID:HI0PKDeP0
俺アニメ・声優・アニソンの結構なオタだけどこいつらは気持ち悪い。
キモイんじゃない。気持ち悪い。
7:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:08:45 ID:gPe9WPICP
>>6
鏡みてみ
>>6
鏡みてみ
8:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:09:14 ID:3MBSyjjqO
>>6
ほさかですね
>>6
ほさかですね
12:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:14:12 ID:LHRR6pKG0
>>6
一人だけならそんなにきもくないんダヨ
群れると臨界反応おこしてキモさが倍増する。
俺のきもさが1だとすると、俺が二人いれば1+1=10になる、100倍だぞ、100倍。
3人なら100、4人なら1000くらいきもい。
>>6
一人だけならそんなにきもくないんダヨ
群れると臨界反応おこしてキモさが倍増する。
俺のきもさが1だとすると、俺が二人いれば1+1=10になる、100倍だぞ、100倍。
3人なら100、4人なら1000くらいきもい。
74:名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:24 ID:4dELH9hn0
こんなお友達いらねーよwwwwww
>>12
小島乙
18:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:22:28 ID:yIt2RLHQPこんなお友達いらねーよwwwwww
>>12
小島乙
石原都政でこれも規制されます。
23:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:30:01 ID:DtSDFJlqI
肝心の作品が良く見えないんだが…
26:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:34:37 ID:Hc2clRkx0
なんかさ
「オタクはメイド服着てりゃ喜ぶんだろ?オラ、メイド女だしてやるから金落とせよ」っていう悪意すら感じるよ
完全に馬鹿にされてるよな
32:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:38:28 ID:CIxu41J+0
…もうなんでもありだな
>紙芝居師集団「渋谷画劇団」の今村良樹プロデューサー(53)。
>昭和50年前後に人気を博したアイドルグループ「ずうとるび」の元メンバーで、
>解散後は放送作家として活躍していたが、今はこちらが本業だ。
…っていうかこっちの方が意外w
あの絵のへたくそな人の紙芝居?
46:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:05:26 ID:S3i5w4A40
>大きいお友達も、コンニチハぁ!!」。
>失笑…爆笑の後、野太い「コンニチハぁ」がこだました。
30年後の老人ホームの光景であった……
48:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:15:32 ID:ljLd8+AOP
気持ち悪いけど、最高に楽しんでんなwwwwwwwww
56:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:27:54 ID:G9rutcCzO
アニオタ「なんだこのアニメ、止め画ばかりじゃないか…」
58:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:40:28 ID:82DvI28g0
世紀末すなぁ
61:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:17:13 ID:NdRoCm600
一人なら挙動不審なだけなのだが
群れると気が大きくなって迷惑行為に走るからな、キモヲタどもは。
64:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:34:33 ID:4hyoTunC0
声が商売だから間違っては無い
65:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:42:53 ID:g5AB4W0k0
幼児と仲良くなれるいい機会だな
66:名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:08:11 ID:0iB6KLCY0
こういうのを面白がるのは真性のオタクというよりは
自称「オタク文化に理解あるサブカル通」のような気がする。
71:名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:34:30 ID:/1G8PkxC0
で、小さいお友達はどこに?
86:名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:21:15 ID:PzSZLUCrO
売れない声優が必死に副業か?
- 関連記事
-
- やっぱり田舎はすることないのか、「できちゃった婚」1位は沖縄 最下位は東京と神奈川 (2010/12/11)
- mixiのメルアド検索機能のせいで、行きつけの風俗店に本名がバレた (2010/12/10)
- 「大きいお友達も、コンニチハぁ!!」 萌え紙芝居にオタクが群がっている (2010/12/09)
- 膜があれば処女ってこと? (2010/12/09)
- 「オバさん無理すんなよ」、エビちゃんKARAのヒップダンスを披露するもついていけず (2010/12/08)