【訃報】「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去
ご冥福をお祈りします。
(文/こんはじめ)
1:アクチョン仮面 ★:2011/01/09(日) 22:04:20 ID:???0
【芸能】「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去
元フジテレビ・ゼネラルプロデューサーで、「笑っていいとも!」「オレたちひょうきん族」など人気バラエティ番組を手がけた横澤彪(よこざわ・たけし)さんが2011年1月8日、亡くなっていたことがわかった。73歳だった。コント仕立てのドラマや他番組のパロディなど今あるバラエティ番組にも通じる「王道」を築いたのが横澤さんだった。
http://www.j-cast.com/2011/01/09085154.html
気になる記事
【訃報】中国美人歌手、顔の整形中に出血多量にまるで拷問のような最期
たけしも認めた オードリーが消えなかった理由
明石家さんま、淳を抑えて“還暦”の志村けんがモテ力を発揮!(D2ちゃんねる)
新成人の7割以上が「おとな」として自信なし!(レスポンス)
横澤さん訃報に山田邦子「つらいです」(スポーツ報知)
(文/こんはじめ)

1:アクチョン仮面 ★:2011/01/09(日) 22:04:20 ID:???0
【芸能】「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去
元フジテレビ・ゼネラルプロデューサーで、「笑っていいとも!」「オレたちひょうきん族」など人気バラエティ番組を手がけた横澤彪(よこざわ・たけし)さんが2011年1月8日、亡くなっていたことがわかった。73歳だった。コント仕立てのドラマや他番組のパロディなど今あるバラエティ番組にも通じる「王道」を築いたのが横澤さんだった。
http://www.j-cast.com/2011/01/09085154.html
気になる記事
【訃報】中国美人歌手、顔の整形中に出血多量にまるで拷問のような最期
たけしも認めた オードリーが消えなかった理由
明石家さんま、淳を抑えて“還暦”の志村けんがモテ力を発揮!(D2ちゃんねる)
新成人の7割以上が「おとな」として自信なし!(レスポンス)
横澤さん訃報に山田邦子「つらいです」(スポーツ報知)
2:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:05:10 ID:vRyE0mUp0
祈りなさい、祈りなさい。
合掌
5:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:05:44 ID:Ru7u3Ofj0
ご冥福をお祈りします
6:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:06:16 ID:ABcmqpsh0
げげ バラエティの昭和が終わってしまった
9:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:06:55 ID:iz/Guz+v0
まあ、面白かったけど、この人から芸人の内輪受けがお茶の間に届けられるようになったという弊害もある。
15:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:08:06 ID:lTc6pfJfP
楽しい番組をありがとうございました
19:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:09:04 ID:ohLTB6VE0
いろんな意味で"お笑い"を変えた方ですね
お疲れ様でした
20:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:09:06 ID:SPGRoFu00
ドリフが落ち目になった頃にフジでひょうきん族が始まって
一気に奪われたんだよな
関係無いけど
風雲たけし城は今一度ゴールデンで華咲くべき
ひょうきん族って今から見るとレベル低いよな。。。
やっぱドリフのレベル高いというか普遍的だわ
29:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:11:10 ID:cCQDsmAd0
こいつがテレビをバラエティ化した元凶
31:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:11:41 ID:RXu22hWQ0
フジテレビやめて吉本に入ったんだよな
テレビ局が美味しいところだけつまみ食いするのを自覚していて
育てる側に回ったのは評価できる
37:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:12:56 ID:RQVEpXF+P
>バラエティ礎築いた横澤彪さん
正確にはフジテレビのバラエティの基礎を築いたのはこいつの先輩。
こいつはその方が作ったものをそのままもらっただけ。
38:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:12:57 ID:VeFC4j2P0
CSフジでひょうきん族はずっとやってるが
今見ると内輪受けばっかで酷いな
40:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:13:09 ID:FL8xguVH0
タモさんをいいともに抜擢した人だな
67:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:20:20 ID:+4/aAO990
昔のドリフは面白かったけどひょうきんは全然面白くなかった
フジのお家騒動にまきこまれた人ね
93:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:27:58 ID:na+oSdSg0
裏方なのに前面に出すぎた感がある。
良くも悪くもフジテレビを有名にしたな
671:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:25:46 ID:HwZN7hhMP
去年の夏にNHKのプロフェッショナル仕事の流儀で採り上げられてたよね
久しぶりに見たけど、元気そうだったけどな
まあ病気じゃしょうがないね
673:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:27:15 ID:+FV22wDl0
とにかくこの人が
最後に慕われなかったのはなぜなのかは知りたいな
これだけ人気番組にかかわったのに
誰もよく言うひとがいない
24時間TVでさんまとタモリを騙して激怒させた人だよね
784:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:06:40 ID:Jr+Dah2x0
横澤さんご冥福お祈り申し上げます。
横澤プロデュサーのコメントで、
たけしは一人でも面白い、主役型芸人。
さんまは誰かと絡んで面白い、共演型芸人。
タモリは誰かを盛り立てて面白い、脇役型芸人。
そんな分析をもとに番組作りを心がけている、
とおっしゃっていたのが印象に残ります。
賛否あって当然ですが、いずれにしても切れ者であったことは確かと思う。
795:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:15:23 ID:guQCr40P0
ひょうきん族と欽モノは、今見たらつまらんよ。
日本のお笑い界の流れを変えた人だな。
ご冥福をお祈りします。
924:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:03:09 ID:pnzYsIh00
ひょうきんベストテンでやる
ミュージシャンのパロディが好きだった。
932:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:10:04 ID:cjDMhHRb0
あの時代は色々と笑わせてもらったな。
合掌
934:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:13:13 ID:KBy4ech10
吉本の新入社員の研修で喋ってる映像見たけど無茶苦茶横柄で偉そうだった
祈りなさい、祈りなさい。
合掌
5:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:05:44 ID:Ru7u3Ofj0
ご冥福をお祈りします
6:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:06:16 ID:ABcmqpsh0
げげ バラエティの昭和が終わってしまった
9:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:06:55 ID:iz/Guz+v0
まあ、面白かったけど、この人から芸人の内輪受けがお茶の間に届けられるようになったという弊害もある。
15:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:08:06 ID:lTc6pfJfP
楽しい番組をありがとうございました
19:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:09:04 ID:ohLTB6VE0
いろんな意味で"お笑い"を変えた方ですね
お疲れ様でした
20:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:09:06 ID:SPGRoFu00
ドリフが落ち目になった頃にフジでひょうきん族が始まって
一気に奪われたんだよな
54:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:16:57 ID:iA8TnbiM0
>>20
それでもドリフはすごい、
なんだかんだと言っても生き残ったのだから。
普通の芸人なら、ひょうきん族の時点で潰れていた。
21:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:09:17 ID:PWp0Z8fW0>>20
それでもドリフはすごい、
なんだかんだと言っても生き残ったのだから。
普通の芸人なら、ひょうきん族の時点で潰れていた。
関係無いけど
風雲たけし城は今一度ゴールデンで華咲くべき
54:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:16:57 ID:iA8TnbiM0
>>21
同感だな、
何も地上波、ゴールデンで流さなくてもいい。
ネットで流して、地域おこしで企業と景品をつけてお祭り感覚で
やれば、番組として採算だけは取れるのではないかな
28:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:11:08 ID:tKzW7IQU0>>21
同感だな、
何も地上波、ゴールデンで流さなくてもいい。
ネットで流して、地域おこしで企業と景品をつけてお祭り感覚で
やれば、番組として採算だけは取れるのではないかな
ひょうきん族って今から見るとレベル低いよな。。。
やっぱドリフのレベル高いというか普遍的だわ
29:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:11:10 ID:cCQDsmAd0
こいつがテレビをバラエティ化した元凶
31:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:11:41 ID:RXu22hWQ0
フジテレビやめて吉本に入ったんだよな
テレビ局が美味しいところだけつまみ食いするのを自覚していて
育てる側に回ったのは評価できる
37:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:12:56 ID:RQVEpXF+P
>バラエティ礎築いた横澤彪さん
正確にはフジテレビのバラエティの基礎を築いたのはこいつの先輩。
こいつはその方が作ったものをそのままもらっただけ。
38:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:12:57 ID:VeFC4j2P0
CSフジでひょうきん族はずっとやってるが
今見ると内輪受けばっかで酷いな
40:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:13:09 ID:FL8xguVH0
タモさんをいいともに抜擢した人だな
67:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:20:20 ID:+4/aAO990
昔のドリフは面白かったけどひょうきんは全然面白くなかった
75:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:22:50 ID:/7vtSx/s0
>>67
ドリフの方が単純な作りなんだけど、単純だからこそ今でも見れる。
ひょうきんはその時しか通じないものを作っていた。
90:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:26:03 ID:ERGP9K5h0>>67
ドリフの方が単純な作りなんだけど、単純だからこそ今でも見れる。
ひょうきんはその時しか通じないものを作っていた。
フジのお家騒動にまきこまれた人ね
93:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:27:58 ID:na+oSdSg0
裏方なのに前面に出すぎた感がある。
639:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 03:06:12 ID:e7ULTnv+0
>>93
あるある。
102:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:30:46 ID:LyDH2r5E0>>93
あるある。
良くも悪くもフジテレビを有名にしたな
671:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:25:46 ID:HwZN7hhMP
去年の夏にNHKのプロフェッショナル仕事の流儀で採り上げられてたよね
久しぶりに見たけど、元気そうだったけどな
まあ病気じゃしょうがないね
673:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:27:15 ID:+FV22wDl0
とにかくこの人が
最後に慕われなかったのはなぜなのかは知りたいな
これだけ人気番組にかかわったのに
誰もよく言うひとがいない
674:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:29:06 ID:+DAzBSXT0
>>673
なんか物凄くシビアに人を切る人だったらしいよ。
ひょうきん族の台本は、その時点で人気がある順番で
芸人の名前が書かれていたらしい。
そういうとこで、一杯恨んでる人は多いだろうと思うわ。
768:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:55:15 ID:q06mF3LX0>>673
なんか物凄くシビアに人を切る人だったらしいよ。
ひょうきん族の台本は、その時点で人気がある順番で
芸人の名前が書かれていたらしい。
そういうとこで、一杯恨んでる人は多いだろうと思うわ。
24時間TVでさんまとタモリを騙して激怒させた人だよね
784:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:06:40 ID:Jr+Dah2x0
横澤さんご冥福お祈り申し上げます。
横澤プロデュサーのコメントで、
たけしは一人でも面白い、主役型芸人。
さんまは誰かと絡んで面白い、共演型芸人。
タモリは誰かを盛り立てて面白い、脇役型芸人。
そんな分析をもとに番組作りを心がけている、
とおっしゃっていたのが印象に残ります。
賛否あって当然ですが、いずれにしても切れ者であったことは確かと思う。
795:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:15:23 ID:guQCr40P0
ひょうきん族と欽モノは、今見たらつまらんよ。
812:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:31:15 ID:GaBp/WIv0
>>795
で、ドリフがいま見てすごく面白いかというと
そうでもないが、意図は分かるし、タイミングとか
よく練習して全体的に練られているのが伝わるので、
好感が持てる。くだらないけど笑える部分もある。
892:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:36:27 ID:nX/Yv6Vr0>>795
で、ドリフがいま見てすごく面白いかというと
そうでもないが、意図は分かるし、タイミングとか
よく練習して全体的に練られているのが伝わるので、
好感が持てる。くだらないけど笑える部分もある。
日本のお笑い界の流れを変えた人だな。
ご冥福をお祈りします。
924:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:03:09 ID:pnzYsIh00
ひょうきんベストテンでやる
ミュージシャンのパロディが好きだった。
932:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:10:04 ID:cjDMhHRb0
あの時代は色々と笑わせてもらったな。
合掌
934:名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:13:13 ID:KBy4ech10
吉本の新入社員の研修で喋ってる映像見たけど無茶苦茶横柄で偉そうだった
- 関連記事
-
- イラマチオ禁止?!性感染症、のどからも感染の恐れ (2011/01/11)
- 新成人“交際経験無し”45.3% ~片想いさえ無い人も14.0% (2011/01/10)
- 【訃報】「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去 (2011/01/10)
- 女子アナの絶対条件、それは・・・、ネットでは妬み恨み節炸裂 (2011/01/09)
- 元気ですねええええええええええええ!!! アントニオ猪木「お泊り愛」 (2011/01/07)