「あいのり」復活で“ラブワゴン”が炎上する公算高し!

あいのり、か・・・一時期よく見てたな~
やらせだろうな、と分かっていても
純粋な気持ちに共感した覚えがあるわ

でも素人ばっかりで面白くなるのかね

(文/こんはじめ)

ainori1.jpg

あの人気番組が復活!その内容とは?

’99年から昨年3月まで、約10年間にわたって放送された恋愛バラエティー番組「あいのり」が12月に復活。フジテレビのCSチャンネル「フジテレビTWO」で放送されることが発表された。

「あいのり2」と題されたこの新番組では、MCを立てずに参加者の恋愛ドキュメント色をより強く打ち出すそうだ。初代「あいのり」は“社会現象”と呼べるほどの人気番組となり、視聴率的にも素晴らしい数字を残した。しかし、これは地上波の深夜枠で放送した点と、久本雅美、今田耕司という名MCがあっての人気番組だったと言えるのではないだろうか。この2点の変更も含めて、第2弾はまったく違う結果を残しそうなのである。

テレビ業界にも不況の波!経費削減が番組の構成にも影響か

「ここだけは安泰だ」と言われ続けてきたテレビ業界も不景気にハマっている昨今。毎年4月、10月の大型改編期ごとに各局が新番組を発表するが、バラエティー、情報番組については「いかに制作費を抑えるか」が最重要課題とされている。数年前までは各局ともにそのことについての直接的な言及は避けていた。地上デジタル放送の開始によるBSチャンネル視聴が増加し、スカパー!を主なプラットホームとするCSチャンネルも充実している今、地上波のテレビ番組にスポンサーが付きにくくなった。簡単に言えば、視聴できるチャンネルが増えたために、地上波の視聴率が“分散”してしまったのだ。

あるキー局の営業担当に話を聞くと、「以前は“このタレントを抑えたので新番組は当たります…”という話だけで乗ってくれる企業は多かったんですよ。それがここ3年ぐらいでどんどん状況が悪くなっています。当然、新番組の企画を通す段階で並行してスポンサーを探すわけですけど、その段階では制作陣でさえ数字(視聴率)なんて読めっこないでしょ。だから、営業の場の“お話”としても、『2クールは確実』『最低何パーセントはいく』というような話はタブーになりました」とのこと。スポンサー契約にはいくつかのスタイルがあるが、「視聴率が高いほど、広告料も高くなる」という原則がある。つまり、視聴率が分散すると、仮にスポンサーが付いても多額の広告料(=制作費)を確保できない。

ainori2.jpg


現状では、もっとも広告料が高いのはやはり地上波のゴールデン帯である。今回、「あいのり2」が放送されるCSは、地上波に比べると視聴率が争いが激しくない。テレビ局の経営利益のメインは、当然スポンサーからの広告料である。それを得るために各局が高視聴率番組の制作を目指しているわけで、フジテレビが本気でこの新番組に自信を持っているなら当然地上波で放送したほうが得。しかし、それをしないのは、制作サイドもしくはスポンサー企業がこの新番組に対して「コケる可能性」を見出しているからなのだ。スカパー!などと契約してCS放送を視聴している人の多くは、映画やドラマ、ゴルフやアダルトなど“専門チャンネル”を楽しみたい人々である。そんな視聴者たちが、わざわざ「どこの誰かも知らない素人男女の恋愛」を好き好んで見るだろうか? まだ始まってもいない番組を揶揄するのはよろしくないが、すでに結果は見えている気がする。

しかも、前番組は久本&今田のトーク付きで30分枠だったが、「あいのり2」は素人だけで“60分枠”。ハッキリ言うが「ムダに長すぎるぜ!」。そんな無謀なチャレンジをするくらいなら、個人的には「ねるとん紅鯨団」を復活させてほしい。少子高齢化という時代を反映して、太ったおばさんやハゲたおじさんに石橋貴明がツッコミまくる「熟年素人参加型」というのはどうだろう。とんねるずがMCならそれでも面白いはずだ。さらに言えば、熟年以上向けの商品を作っているメーカーなどが、意外とスポンサーになってくれるのでは? とんねるずの高額ギャラを支払っても、タップリと利益は上げられそうだが。




以下読者のみなさまの反応

882:名無しですが何か 2010/09/02(木) 12:37:40
確かに、婚期逃したおじさんおばさんをいじるのも悪くないね

884:名無しですが何か 2010/09/02(木) 12:40:59
CSなんだww あいのりも堕ちたなww

887:名無しですが何か 2010/09/02(木) 14:39:04
みんな見るのかねぇ

892:名無しですが何か 2010/09/02(木) 14:42:57
素人がやったら、ただの悪ノリでしかないだろ!

わ る の り

895:名無しですが何か 2010/09/02(木) 14:47:17
卑猥なカラーリングのワゴン

896:名無しですが何か 2010/09/02(木) 14:53:11
>892
までも、AVとかでも素人モノは人気あるからねぇ

899:名無しですが何か 2010/09/02(木) 15:01:14
CS映らね

903:名無しですが何か 2010/09/02(木) 15:10:26
↑そこをなんとか

905:名無しですが何か 2010/09/02(木) 15:15:11
あいのり好きな人とは友達になれない

908:名無しですが何か 2010/09/02(木) 15:21:08
>895
キミのペニスと同じ色だとでも?

917:名無しですが何か 2010/09/02(木) 17:44:21
あなたの人生にあいのりしたい

920:名無しですが何か 2010/09/02(木) 20:18:03
やらせ番組だろ

921:名無しですが何か 2010/09/02(木) 20:57:09
ねるとん復活希望賛成!

926:名無しですが何か 2010/09/02(木) 21:06:48
あのワゴン好きじゃないな

928:名無しですが何か 2010/09/02(木) 21:25:01
>908
ビョーキじゃんw

929:名無しですが何か 2010/09/02(木) 22:48:06
何それ?10年間もやってたんだ。一度も見たことがない。

930:名無しですが何か(埼玉) 2010/09/03(金) 00:31:50
今田があの番組おいしくしてたのに、、、、、。
味噌ぬきの味噌汁みたいになるな。

966:名無しですが何か 2010/09/03(金) 20:42:29
>929 ヘー見たことないの~

968:名無しですが何か 2010/09/03(金) 20:59:30
おれもチラッと見たことはあるけど、くだらなくて続けて見ようとは思えないな。
見てる人ってスイーツな人が多そうw

970:名無しですが何か 2010/09/03(金) 23:19:33
今ねるとんをやっても、売れないアイドルが身元隠して出て来るだけ
あの時代だから面白かったんでしょう

1003:YOSHI.T 2010/09/04(土) 14:34:08
やっぱりパート1で限界なんだな。

1863:名無しですが何か 2010/09/23(木) 02:23:11
ラヴワゴン?単なる幼稚園の送迎車にしか見えん。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
リンク