【尖閣】仙谷官房長官、中国の文化的優位性を強調 「桃太郎の話も中国から取ってきた」

momo.jpg

仙谷由人官房長官は4日の記者会見で、民主党の枝野幸男幹事長代理が沖縄・尖閣諸島沖で起きた 中国を「悪(あ)しき隣人だ」などと批判したことに反論。戦前の日本が「侵略によって中国に迷惑をかけた」ことを理由に 中国を擁護した。「対中観」で不一致が露呈した形だ。

仙谷氏はこの中で「古くから中国から伝来した文化が基本となり日本の文化・文明を形成している」と歴史を説きおこし、「桃太郎などの寓話(ぐうわ)も中国から取ってきたようなものが多い」と中国の文化的優位性を強調した。

さらに「歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんなに中国のことを(悪く)言うべきではない」と枝野発言を否定。 「(中国は)清朝の末期から先進国というか英米の帝国主義に領土をむしりとられてというと言い過ぎかもしれないが、 割譲されて民族としても国家としても大変、つらい思いをしてきた歴史がある」と中国の近代史に同情してみせた。

そして「返す刀」で日本の戦争責任論に触れ、「日本も後発帝国主義として参加して、戦略および侵略的行為によって 迷惑をかけていることも、被害をもたらしていることも間違いない」と日本の侵略を強調して中国を擁護した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101004/plc1010042317014-n1.htm
3 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:19:04 ID:TWJJ/fo/0
マジキチ

4 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:19:10 ID:5pAZDkbq0
アカの脳みそはわからん

5 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:19:54 ID:AATsKSWz0
きちがい

6 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:20:16 ID:QHdCE/K+0

で?っていう

以外に何もねえwww


7 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:20:22 ID:/D9g1M3A0
オリジナルって言えるのはマンガアニメだね

8 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:20:30 ID:moRyGAcb0
中国人チェッカー
 1 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
 2 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
 3 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ~メタ
 4 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
 5 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
 6 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
 7 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
 8 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
 9 電車で座れないときは他人の前に立つのが嫌で入り口付近か座席端のてすりが指定席
10 コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう

4個以上該当者はまず間違いなく中国人。さっさと日本から出て行け!

9 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:20:46 ID:5pAZDkbq0
文化的優位性のない新大陸アメリカは糞ですかそうですか

10 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/10/05(火) 01:20:50 ID:3WNL6Q/MP ?2BP(1700)
http://www.99chan.in/cute/src/124558769322.gif
死ね小沢。
豚のように。

11 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/10/05(火) 01:20:53 ID:CGqcgB1ZO
次ぎは金太郎の話をします。

12 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:21:42 ID:6zxBJg520
何かチンピラに貢がされるお嬢さんみたいになってるなw
自分の物では無い物を貢いでしまうところが、カスの証

13 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:21:45 ID:jq8IlgGR0
無理を承知で言いますが、もう少し日本のことも愛していただけないでしょうか

15 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:12 ID:GRrOXj/L0
じゃあ日本人の祖先である北朝鮮も擁護しないとな。

16 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:30 ID:/KPF9ymg0
つーか中国に変な憧れ抱いてる人って
今の中国じゃなく歴史上書物上の中国だよね

17 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:35 ID:eeGsKpq3O
で?

18 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:45 ID:0b5c3uuUP
>>7
残念ながら、アニメーションとコミックも
アメリカがオリジナル
もし、日本が敗戦せずに、アメリカ文化が入ってこなかったら
ジャパンアニメも漫画もないよ
日本は戦争に負けて本当に良かったってこと

19 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:53 ID:uxfmR1e60
文化大革命で文化捨てたんだろ。

てか尖閣問題と関係ないし。

20 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:22:59 ID:bfhZ46oLO
誰にも殺されずに生きているのが不思議なレベル

21 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:05 ID:s8yDEf0l0
鉄砲伝来の話か?

22 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:10 ID:jFBYo2gg0
>オリジナルは皆無

キムチのことかい

23 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:13 ID:4meyXQto0
こいつ、スパイだろ!

24 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:33 ID:o8gWAo6K0
桃太郎が中国人とか、そういう問題じゃなくて、今の状況で
こういう話しをわざわざ持ち出すってのが哀れだよねw

そんなに中国に気に入られたいんだったら遠慮することはない
さっさと中国いって土下座してくればよい
その方が解り易くてイイだろ?

25 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:52 ID:vzop6QB+0
仙谷さんそれはまずい
桃太郎は軍国主義教育の象徴なのだから
中国が侵略の起源と認定するに等しい!

時期が時期だけにまずい!

26 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:23:59 ID:a4TSK2hR0
死ねシナ畜の犬

27 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:28 ID:TDWYzU520
釈放の件があってからずっと鬱でしたが、本当に死にたくなってきました。
やはりチベットと同じ道を辿らなければいけないのでしょうか。
生まれ育った日本が滅びていくのは耐えられません。
線香花火で遊んだ楽しい思い出、近所の佃煮屋さん、毎日夕方5時に来たお豆腐屋さん。
もう駄目になるんですね。
お母さんごめん。

28 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:35 ID:O2u1sHWh0
もう仙石は狂ってるとしか言えない

29 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:43 ID:P0RVdun3O
死ねやクズ

30 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:52 ID:VrfcBlf80
宦官長官www

31 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:53 ID:Qlmh9ySI0
もしかして俺達が、こいつを官房長官だと勘違いしてただけかも
本当は宦官長官じゃないか?

32 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:24:54 ID:Eb+dIGHD0
支那畜のつまらない民族主義のせいで日本が不毛な戦争に巻き込まれたことは無視ですか。
支那畜に、無関係の国民が、日本人と言う理由だけで虐殺されていたことは無視ですか。

見事に洗脳された支那畜の狗が政治家になれるってのも平和な国って証拠なのかもな。


33 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:25:02 ID:NQgueNPcO
菅とか韓国大統領に尖閣諸島の事を理解とか説明とかアホじゃね?
韓国なんか同じ竹島問題あるんだから尖閣諸島について話し合う必要すらねえわ
うわべだけの会談なんかいらないんだよパフォーマンスすなや

34 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:25:07 ID:lRoz5GYWP
選挙区の徳島県が中国とられても構わない人?

35 :ごまだれくん:2010/10/05(火) 01:25:09 ID:G0C6ad+oO
岡崎トミ子といいこいつといい明らかに反日売国奴だろう




36 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:25:11 ID:POoeebCR0
年間300億円くらいが毎年、留学生にバラまかれてる。

国費留学生に日本は223億円支給。返済しなくていい。
私費留学生には81億円を支給してる。

留学生の70%が中国。


37 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:25:13 ID:UxkMnWXn0
ヒトラーが台頭したのは何でか最近ちょっと分かってきた
関連記事

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

始めまして

1げっと

もう、なんていうか

いい加減にしてほしい。
最新コメント
リンク