【広島】全国知事会「知事の育休は聞いたことがない」…イクメン宣言の湯崎英彦広島県知事、育児休暇1か月取得へ

父親の育児休暇取得には賛成だが、
たしかに知事がいいのかといえば疑問が残る

結局パフォーマンスになるだけのような気が・・・
でも奥さんには元気な赤ちゃんを産んでもらいたい

(文/こんはじめ)

yuzakichiji.jpg

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/10/19(火) 19:47:49 ID:???0
 広島県の湯崎英彦知事(45)は19日の定例記者会見で、今月28日が予定日の第3子誕生を機に、
「育児休暇」を取る考えを明らかにした。自治体の男性首長では、東京都文京区の成沢広修区長(44)
らが取っているが、全国知事会は「知事の育休は聞いたことがない」としている。

 特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、出産時の立ち会いや、子どもの
幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要な時間帯に限って休むという。

 湯崎知事は「妻の負担を減らして、育児に積極的にかかわりたい」とした上で、「(育児に積極的に
かかわる男性である)イクメンを宣言しており、育休取得が進まない現状を変えたい」と述べた。

(2010年10月19日18時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00892.htm
2 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:48:47 ID:TdyoEejq0
>>1
育休は賛成
イクメン名付けは反対


4 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:49:07 ID:LM9MQ1UO0
一方民間企業では・・・・

5 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:49:49 ID:RybSIHl80
公務員だけだろ、ふざけんな!

6 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:50:33 ID:U9LOTX000
バカ相手の商売は楽そうでいいな

7 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:50:51 ID:gOT2QwXk0

頭おかしいんでない。
知事は1人しかいないんだから。

在職中は、Hを控えるのが筋だろ、ボケ。

8 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:50:50 ID:dqsW5OCX0

居なくても回る県政 役立たずを露呈

休みたいなら辞めればいいのに


県政提言メールを送る

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1171540420003/index.html



9 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:51:13 ID:v7G4tXrQ0
なら知事になるなw

10 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:51:30 ID:lQMzLjrY0
いくらなんでもこれはいいのか?

11 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:51:45 ID:6oyAI1Vw0
知事辞めてからすきなだけ取れよ(笑)
報酬カットもないらしいな
民主になってから出鱈目な人間が溢れだしたな

12 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:52:02 ID:U0EV3uxb0
「前代未聞」に善悪のニュアンスがあるでしょうか
いや、ありません
その時々によって判断されるものです


14 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:52:25 ID:w+k/mkQm0
居なくてもいいなら知事辞めろよ

15 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:52:31 ID:wcKohS650
個を捨てて全体に奉仕する気のないやつは、知事なんかになっちゃダメだとおもうのだが…


20 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:54:54 ID:wbFpiH650
計画性のない奴だな

21 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:54:58 ID:/Ar30dc4O
>>1
1ヶ月は確かに修羅場だったからな…休暇じゃなくても、せめてフレックスタイムだけでもいいから使いたかった…
育児休暇は無理でも、せめてフレックスタイム導入義務とかは無理なの?


22 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:55:01 ID:uI5d56fr0
知事のやることじゃないな

23 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:55:17 ID:U0EV3uxb0
全部育児休暇ではなく、通常の休暇を時間休という形で取るわけだろ
それでも知事の仕事ができるかどうか気になるけど
だからやめたほうがいいかどうか、というのは全然別の話であって
それはそこの住民が判断すること
よその住民が口を出す筋合いじゃない

任に耐えないなら選挙で落とせばいいし、
育児休暇を率先して取る行政の鑑といでも思うなら続投させればいい


26 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:56:06 ID:uNCX/wUK0

単なるパフォーマンスでやらかしたんだろ、どうせw

頭悪いよな

27 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:56:09 ID:4EZEUxV4O
良いじゃないか、どうせ暇なんだから。
役場のオジサン・オバサンがさっさと片付けてくれるから、
たまに来た時にメクラ印捺すだけ。

正直不要。


29 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:56:38 ID:6oyAI1Vw0
中小零細は取らせたくても取らせられないという現状だ
これらが取れる環境が整備されてからだろ(その日は来ないけどな)
少なくとも知事が取るのはそれからだろ

こんな知事は要らないよ


31 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:57:30 ID:UMtIZ6kI0
まぁ 理屈はわからんでもないが、
知事と他の一般公務員とでは立場が違うからな。他の公務員は代えが利くが
知事の替えはいないだろ。副知事は選挙で決めたわけじゃないからな。

といっても仕方ないかw


33 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:57:38 ID:U0EV3uxb0
知事の仕事は甘くないというんだったらその自治体の住民がリコールすればいい
しないならそれはそれでいいんだろう
地方自治のあり方はそれぞれだ


35 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:58:17 ID:mD3NnMVBO
つーかコレ育休じゃなくてただの早退じゃん。


39 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:59:31 ID:RkHYagh/0
子供3人抱えて育児休暇取る知事がいるんだったら大阪府の橋下知事は子供7人いるから二倍休めるね。

男の人が育児休暇取るのは構わないけど、県知事でしょ。責任重たすぎ。
休んでいる間に大地震でもあったらどうするんだ!?

3人目の子供で立ち会いたいとか子供好きなんだろうけど・・・・


44 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:00:41 ID:nDlbfBo9O
その間無給でボーナス全額返上なら許す

45 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:00:54 ID:aD3lOIw5O
どうせ産むのは女だし、おっぱいあげんのも女なんだから休むなよ

46 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:01:09 ID:d6gp+wODO
上に立つ人が積極的に制度を利用するのはいいことだと思うけど
知事ともなると話は別だな。
選挙で選ばれてんのに、ほかに代わりがいる会社員と同じようにふるまうのはどうよ。

47 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:01:10 ID:NchCH1Dd0
県庁の現場の人間が民間人にイヤミ言われたりするんだろうなあ
かわいそうに

48 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:01:17 ID:PK2cDb9T0
副知事が全権持つだけだから正直問題ない

49 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:01:27 ID:S5D1HYAg0
知事は不要ってことだなw


53 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:03:26 ID:FUJSjUU40
さすがに知事はダメだろ 
知事は個人より県民のためにいる存在であって、私用を優先してはダメだな
県民のためにと立候補しているのだから、そんな自己中を通すなら辞職すべき

例えば、県内のあらゆる事業なんかに知事の承認印が必要と思うが副知事の印でもOKなのかな?
印自体は誰でも押せるが産休中承認したもので問題が発生したら責任とれんの?
さすがに産休中で知らないとか言い訳にできないぞw


55 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:03:53 ID:y3JStSHf0
たった一か月で何が育休だよ
ただのサボりじゃねえか
そんなに子育てが大事なら知事辞めろよ
公人って意味が分からねえのか

56 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:04:17 ID:LtnuvdT00
まあポーズとしては仕方ない面もあると思うが。
今の日本じゃ。


59 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:05:18 ID:VbI2QBKY0
イクメンとかふざけたネーミングはともかく、その行動は別に問題ないだろ


60 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:05:28 ID:S5D1HYAg0
公僕なんだから、身を削って働いて死ね。
それが本望だろ。


62 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:05:55 ID:nLhaRB4q0
税金の泥棒は辞めてくれ

63 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:06:01 ID:xvT+r0omO
育児休暇がいかにばからしいかが証明されたなw

64 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:06:25 ID:AQ9mW3P1O
立場ってもんがねぇ

65 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:06:45 ID:8Q4zg6F5O
辞めて存分に育児しろ。権利があるのはわかるが、選挙の末に就いた仕事にこれはなぁ。
住民は「この人は在任中に育児休暇取る」って知ってて投票したなら良いと思うんだが。

67 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:07:00 ID:uVPWVzzq0
>>知事の育休は聞いたことがない
いわゆる「お手盛り」ですねわかります。高給取ってんだからベビーシッター雇うなり
雇用の拡大に寄与しようとは思わんのかね?


70 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:08:22 ID:/2z0vlX+0
知事が育休を取ると、職員が取るようになると考える根拠は何だ?
知事に成りたいヤツはいくらでもいるんだから、さっさと辞職しろよ


71 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:08:40 ID:ffdji8ozO
行政の長が1月不在って十分異常事態だろ。
大丈夫か広島?


72 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:09:05 ID:S5D1HYAg0
独身に対する差別www
職員がたまたま同時に育児休暇一ヶ月とったら、
どうなるんだろうね。

担当が育児休暇中なので、一ヵ月後再びおいでください。


73 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/19(火) 20:09:40 ID:nI+mPpw60 ?2BP(3333)
>>1
世間にも広くその意識を浸透させるって意味では良いと思うんだけど、
こういう立場はある程度自己犠牲を前提としてやるものなんじゃないかなぁ?
そもそも1ヶ月間も居なくてもいい仕事なの?

74 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:10:32 ID:cXPNJksf0
>>71
>特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、出産時の立ち会いや、子どもの
>幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要な時間帯に限って休むという。

丸々一ヶ月休むわけではないよ。あくまで、一日に数時間休むとかそういうレベルだろう。
しかし、育休制度自体がないのに休むというのでは・・・


76 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:11:20 ID:fi8BHyrr0
特別職に自分で立候補してなっての育休はないわ、それなら始めからなるな。


80 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:13:20 ID:H57ZZYFB0
知事になるような人は自分のこと(私事)より県政のことが何より
最優先・最重要と考える人がなるものと思っていた。
労働者としては育児休暇は権利であるが、知事=政治家として
は如何なものだろうか。

81 :ミルクティー飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/10/19(火) 20:13:34 ID:U0PjLyOJ0
>>1
知事自ら率先して普及に努めるっていう姿勢は分かるんだけど
知事職に就いてる人間が一ヶ月も休暇とったらマズイでしょ


88 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:16:56 ID:009V3uIn0
何のために莫大な額の税金が給与として支払われてると思ってるんだ
金がない奴はこういう制度を利用してやりくりするしかないが、
金があればいくらでも代替手段はあるだろ
こいつは育児休暇の意義を根本的に勘違いしている

89 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:17:40 ID:er8oaTYuO
>>86
実際、日本人は休みすぎだって言う識者もいるよな。
特に産経に寄稿するような識者に。


91 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:17:50 ID:pkXKUsF00
アリだとは思うけど実際休み取るなんて信じられないな
普通TOPの俺がいなきゃダメだって思うだろうに
自らこの知事の代わりはいくらでもいるって言ってるようなもんだわなw
広島県民じゃないけど、とっとと辞めろって思う

92 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:18:02 ID:Ibn2p/PS0
知事やっていたら、乳母くらい雇えるだろう。
不景気なんだから、少しは雇用に貢献してくれ。


95 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:18:39 ID:Of8j60IC0
そういう人を選んだんだからしょうがないのでは。


97 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:19:24 ID:6oyAI1Vw0
ここにはまともな人間もいるんだな
安心したわ(笑)


99 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:20:34 ID:63pG9Hfl0
この人が休んでいる時に重大な事件があったらどうするの?
育児休暇を普及させるのは良いのだけど、知事職にある人がするべきことではないんじゃないかな。


100 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:21:37 ID:U0EV3uxb0
広島県の総意として「かまわない」ってんなら、よそが口出す話じゃないんだよね


いいことか悪いことかは広島県民が決めることだよ


104 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:21:58 ID:n7mkV9UWP
どうでもいいな。
こういうのは県民が許せばいいよ。
願わくば、そいつが素晴らしい働きをしたとしても、育休取っただけで落とすようなことはしないで欲しい。


105 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:22:05 ID:GtqhwB5o0
>必要な時間帯に限って休むという

これなら別に問題ないな
アホみたいに叩いてるやつらはきっと1か月まるまる休むと勘違いしてんだろ

106 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:22:30 ID:sW/Po5lM0
おまえらヒガミ根性丸出しだなw

107 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:23:27 ID:1WZelwqZ0
公務員が育児休暇とかなに勘違いしてんだ?

108 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:23:43 ID:swiO4HzHO
>知事の育休は聞いた事がない

たいていは爺婆夫婦だろうが!

109 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:23:55 ID:NhZWGC+BO
この不景気に呑気なもんですね。
さすが税金で食ってるだけあるわ。


113 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:26:33 ID:Of8j60IC0
知事ってタイムカード押すような仕事じゃないしw


118 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:28:43 ID:A1wIeF/Y0
知事とか市長みたいな立場の人は、多忙だし自分でスケジュールを決められない。
イベントや会議、予算の折衝・・・。議会開会中ともなれば毎日拘束される。

だから1ヶ月まるまる休むなんてできないし、1日○○時間休むというのもムリ。
何とか空いた時間見つけて、子どもの送り迎えするくらいだろう。
実質ポーズだけに終わりそう。


119 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:28:59 ID:/CvI9iPF0
これ、医者が育児休暇取るようなものだろ。立場わきまえろや。


123 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:29:40 ID:ssrd7V5A0
広島県なんて県知事がいなくても十分やっていけるところだな。
子煩悩に徹したいなら県知事辞めれば済むことだ。

124 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:31:01 ID:NrMXhksNO
必要なときだけ抜けるってそれでも成立する程度のもんなんだ知事の仕事って


126 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:31:06 ID:Gm+bIHCWP
>>111
休みの取り方が不当だと判断したなら投票しなきゃいいだろ
そのくらい自分の頭で判断しなよ


128 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:31:39 ID:zJLB91fiO
これはあまりにもみっともない知事だなと感じた
民間は飯食う為に力合わせて必死に頑張ってるのに・・・


130 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:32:03 ID:6s87XdIXO
大震災とか非常事態が起きたらどうすんの


135 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:33:30 ID:pnrgdsKl0
>>1
知事で育休を取るなら、辞任せよ。
知事の責任をはき違えるな。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
リンク