石原プロクーデターだった!小林専務とテレビ局女性プロデューサーと絶縁目的

みんなで一緒に辞めようってことね。 (文/こんはじめ)


誰の会社なのかね~

1:秘丘、愛液塗れ'φ ★:2011/05/14(土) 16:31:28.98 ID:???0

国民的スター、石原裕次郎さんが設立し、鉄の結束を誇ってきた石原プロモーションで、長らく社長を務めた俳優、渡哲也(69)が辞任、“コマサ”の愛称で親しまれた“番頭”の小林正彦専務(75)も引退した。背景について、「事務所存続のためのクーデターだった」と指摘する声があがっている。

 「一昨年の23回忌法要を節目に社長を辞任し、会長のまき子さんにお返しすることを前々から決めておりました」

 渡は、こう話し裕次郎さんの妻で同社会長の石原まき子さん(77)への“大政奉還”を発表。同じく取締役を退任する舘ひろし(61)、神田正輝(60)とともに俳優活動へ専念するとした。この変革には続きがある。

 「じつは今回の変革の要は、小林専務とつながりが深かった女性プロデューサーとの絶縁です。プロダクション社員による一種のクーデターなんです」

 そう明かすのは内部事情に詳しい業界関係者。

 小林さんは裕次郎さんを懐刀として支え、亡き後の23回忌法要では、東京・新宿の国立競技場に総持寺を“建立”。本尊を運び出し、僧侶160人を出席させるなど度肝を抜く石原プロらしい演出で辣腕を振るった。

 一方で糖尿病や泌尿器系の病気を患い、心臓に爆弾も抱え、最近、愛妻を亡くした。23回忌を節目に一線を退く青写真が描かれていたのだが、辞めるに辞められない事情があった。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110513/enn1105131617021-n1.htm


2:秘丘、愛液塗れ'φ ★:2011/05/14(土) 16:31:56.25 ID:???0

 「あるテレビ局の女性プロデューサーの存在です。彼女がプロダクションの人事や
方針にまで介入していた。石原プロの所属俳優に出演依頼をしても、小林さんと昵懇の
女性プロデューサーから意見が入り、なかなか了承が得られず、キャスティングに難航した。
彼女に知られないように、クーデターは密かに練られていたようです」

 そう明かすのは、女性プロデューサーとは別の局の制作スタッフ。

 数年前、あるテレビ局が、渡を準主役扱いでドラマに起用しようと出演オファーをした。
多くの人を介し、石原プロへ働きかけたが、渡の出演はついに叶わなかった。

 ドラマは、その年の話題となるほど高視聴率を記録した作品だったため、「渡さんは
なぜ、断ったのだろう」と首をかしげる関係者もいた。しかし、多くのドラマ関係者は
「あの人の横やりがあったのでは…」と、ささやきあったという。

 実際、女性プロデューサーと、ソリの合わない十数人の有能な社員が石原プロを
去っている。

 「近年では、渡さんとコマサさんの口論が増えていた。結局、小林さんは3月31日付で
退社。東日本大震災の被災地で先月行われた“炊きだし”では、コマサさんが陣頭指揮を
執ったがテレビに映る姿がほとんどなかった。退社していたから当然だが、『ここで倒れても
いい』という心意気で最後の奉公だったのでしょう」と小林さんの胸中を慮る関係者もいる。

 この間、石原プロの“解散”を報じる新聞もあったが、これは見当違い。

 「コマサさんが最大の功労者であることは間違いない。ですが石原プロが育てた若手、
中堅の俳優を積極的にドラマ、舞台、映画に売り込むために、“泣いて馬謖を斬る”
決断をしたということです」(先の業界関係者)

 裕次郎さんも、ほっとしているだろうか。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110513/enn1105131617021-n1.htm


26:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:43:18.75 ID:QJecQQxI0



関連
【芸能】渡哲也、石原プロの社長を辞任 舘ひろしや神田正輝も取締役を退く 経営の全権は故・裕次郎氏の妻・まき子さんに★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305182431/ >>1

>>2


全部読んだが一体どこがクーデターなのかさっぱりわからなかった


245:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 18:10:07.47 ID:9M3hT19+0

>>26
俺もまったくわからなかった


746:名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 12:59:42.43 ID:eNIFqjaZ0

あれこれもったいぶってないで色々ドラマに出ればいいのにと思っていたんだが
こういうことか!



嘘。

関連
【芸能】渡哲也、石原プロの社長を辞任 舘ひろしや神田正輝も取締役を退く 経営の全権は故・裕次郎氏の妻・まき子さんに★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305182431/ >>1

>>2

何度読んでも意味がわからんw


4:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:34:43.55 ID:+oPE22d00

他は全然知らないが、
渡さんは不器用すぎて経営には向かんだろ。
一歩引いた方が好転する可能性はある。


5:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:35:00.62 ID:ub0q30R60

石原さとみだけは応援してる


6:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:35:10.44 ID:DT3kkEXuP

つまりどういうことなんです?


7:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:35:37.74 ID:ue458hw30

石原プロってテレ朝とどんなつながりがあるのか、不思議だった
で、他局には出られないイメージ
もちろん現実にはちょろちょろでていて、TBSのわた鬼には、石原プロ枠があるし・・・


10:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:36:45.47 ID:foVB7B6jO

ゆうたろう「やはりここは私が…」


11:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:36:45.44 ID:W61R2ncq0

第3の裕次郎を捜せ


21:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:40:52.49 ID:ep+ZNKX10

鳩山が小沢の辞任とセットで総理を辞めた、と同じ?


54:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:50:38.11 ID:JVktFVld0

全部読んだけどさっぱりワカンネー。

要するに小林専務(と女性プロデューサー)を切るために、
全員辞めたって事??


61:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 16:52:08.27 ID:VOd83PHT0

>>54
小林専務を辞めさせるにあたっての説得材料が、
渡の「自分も辞めるから一緒に辞めてくれ」だったってことだろ。


101:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 17:07:20.52 ID:+tjAXa5j0

>>54
小林専務と女性Pとの仲を断つことは不可能と判断。
このままでは石原プロ所属俳優の仕事を決められず経営が成り立たない。
なので渡をはじめとした要職が辞め、まき子会長に権力を集中させることに。
渡、神田、舘と石原プロの看板が要職を辞すのに、小林専務だけ残るのは周囲の情勢から不可能。
小林が石原プロを辞める事で、女性Pは口を出せなくなる。
渡、神田、舘は役者として石原プロに所属するので実質的に発言力が増す。


124:名無しさん@恐縮です:2011/05/14(土) 17:13:48.56 ID:j+BMJwGPO

>>101
ほー!そういうことか(・∀・)


782:名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 17:43:12.64 ID:qJIK1d7r0

たぶんテレ朝Pも頭の上がらないPを使って仕事してたんだろう。


783:名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 18:00:36.37 ID:7+S3LZ2e0

石原さとみはもっと良い事務所に行ったほうがいい


796:名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 19:13:38.81 ID:1F6HCzmOO

どうでもいい話。いつまでも石原裕二郎の名前に頼らないといけないのもどうかなと。


798:名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 19:34:39.40 ID:crV2TmWJ0

渡は今年70、舘、神田も60過ぎたし
いつまでも石原プロの看板を守ってくのもしんどいんだろう。


関連記事

テーマ : 芸能一般
ジャンル : アイドル・芸能

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
リンク