【米国】核攻撃用の暗証番号を一時紛失 クリントン元米大統領

案外適当なんだね~
でもたしかにこういった情報が漏れるのも問題・・・

何もなくて良かったけどね

(文/こんはじめ)

48085_20070517211715.jpg

1 :ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:2010/10/22(金) 12:41:02 ID:???0
米ABCテレビは21日までに、クリントン元大統領が在任中、核攻撃の命令に必要な暗証番号が書かれたカードを
数カ月間にわたって紛失していたと報じた。

クリントン政権で統合参謀本部議長を務めたヒュー・シェルトン退役陸軍大将が最近出版した回顧録で暴露した。

シェルトン氏は回顧録で、2000年に暗証番号が何カ月も見つからなかったと指摘。
ABCは当時の危機管理体制を問題視し「米大統領は有権者の票や支持率はなくしてもいいが、
暗証番号はなくさないでほしい」と報じた。

クリントン氏のそばで、核攻撃を命じるために使われる黒いブリーフケースを持つ役を務めていた
ロバート・パターソン退役空軍中佐も7年前に出版した著書で、クリントン氏が大統領在任中にカードをなくしたと
認めたことを明かしている。

ただパターソン氏は1998年の出来事としており、記憶違いなのか、同じような紛失騒ぎが98年と2000年に2回あったのかは不明。

 カーター元大統領もカードをポケットに入れたままのスーツをクリーニングに出したことがあるとのうわさもあるが、
米政府側は否定も肯定もしていない。

2010/10/22 12:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102201000159.html

3 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:43:25 ID:2n1TNVXM0
中国ではよくあること

4 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:43:42 ID:x0xgdeBK0
>>1
バカだな、暗証番号は忘れないように、生年月日にしとけよ。
常識だろうが。

8 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:46:11 ID:N95E/geK0
核戦争になって暗証番号忘れて負けた国にならなくて良かったね

9 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:46:16 ID:I0jOJoJDP
暗証番号は車のナンバープレートと同じに

10 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:47:01 ID:W5enov/v0
てか、カードに書いてたのかよ
あぶね~な

11 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:47:20 ID:jgtF7+sR0
モニカの誕生日だから覚えてるだろ

12 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:48:50 ID:qs9jeOYh0
うっかりネットショッピングに使って番号流出よりはマシ

13 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:49:22 ID:YTGnpUjT0
無くすことよりも、こんなことを暴露する方がよっぽど国防上の問題だと思う。


15 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:51:48 ID:azdqkelj0
>>4
俺も忘れないように生年月日にしてたんだけど
いつの間にかアカウントが消えちゃってたよ


17 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:53:03 ID:AXq+JTEHO
あれ?なっ、ない!

相当焦っただろうな

18 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:54:07 ID:zGhPY/E10
いつの間にか中国人に暗証番号書き換えられていた。

19 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:54:11 ID:W/pKTks8P
よくわからないんだけど暗所番号なんて無くした時点で無効にして再発行じゃないの
なぜ数ヶ月も???


21 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:56:51 ID:+ma6hMmu0
犯罪捜査官ネイビーファイルで、
核ミサイルを発射する遠隔スイッチを携えて大統領に同行する海軍士官が、
トイレに入っている間に大統領と離れて迷子になる、という話があったな

22 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:57:24 ID:g6nEnhmm0
なくしたら再発行してもらえばいいじゃん


23 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:57:24 ID:4iwQIQWN0
心バイパス術後認知障害のせいじゃなくて、もともと認知症が進行してただけじゃんか


26 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:00:37 ID:c9NOe1bp0
暗証番号を書いた紙を持ってるぐらいならボタンの横に貼り付けてたって一緒だろ
暗証番号の意味がない

27 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:00:50 ID:p9H7NYsaO
奥さんが知ってるから大丈夫だろ


39 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:13:29 ID:qoUK+uuF0
自分の生年月日にしとけばいいのに

40 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:15:25 ID:vObYD9b80

別にそのカードなら
閣僚全部が持ってるだろ

41 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:16:28 ID:uCYLEY6K0
大事な番号は机の隅に書いとくもんだ

44 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:19:14 ID:DQpW2+vS0
アメリカの核ミサイルって日本も攻撃対象になってるの?
それがいちばん重要だわ
どこが攻撃標的になってんのよ


47 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:21:38 ID:PiPa3DUl0
再発行手続きって時間かかるんだよな


51 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:23:09 ID:SR29BPQ/0
>>46
だが逆に考えると、スイッチ奪ったテロリストは
まさか誕生日がパスワードと思うだろうか。

52 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:24:29 ID:SXBse8bn0
それで北への攻撃を中止したのか、惜しいなあ


55 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:27:39 ID:b8QQdBw10
>>53
一応国連ではまだ敵国扱いだから>日本

戦勝国がいきなり日本を攻撃してきても文句言えない

56 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:27:41 ID:DjEeKBcy0
パスワードをパソコンの脇に貼ってる馬鹿が総務課にもいるわ

今度の冬のボーナスが超楽しみwwwwwwww


60 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:34:25 ID:S+RIvhElO
一旦浮上して命令が正しいか確かめるべきです。


63 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:34:45 ID:I0jOJoJDP
たぶん真相はこうだろう。

大統領閣下は、カードがキャバ嬢やソープ嬢の名刺の束に紛れていることに薄々気付いていた。
しかし、それが鬼嫁(ヒラリー)にバレたら国家有事以上の非常事態になるため、紛失した事に。
数か月後、ようやく嫁の目を掻い潜って探し出すことに成功した閣下は、
『ヒャッハー! やっと見つけたぜ、Baby! 公務室の引き出しの奥に挟まってやがった、ha, ha, ha…』と自作自演。


67 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:37:38 ID:FPLRvYib0
嫁の方がしっかりしてそうだから
嫁にもたしておけばよかったんじゃねーの。

68 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:38:24 ID:x/INZ4McP
指紋認証とかにしろよw


70 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:38:38 ID:wswCTcx/0
もしもし大統領? オレオレ!


71 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:39:17 ID:pzZMf1250
>>1
忘れないようにメモってパソコンのモニターに貼っておけ!

72 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:39:43 ID:iAVNzvDE0
クリントンなら仕方がない


82 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:45:02 ID:uc2jHKp8P

で、モニカフェラチオ疑惑のときの話題そらしのための
アフガンアルカイダキャンプにトマホーク打ち込んだ時は

ちゃんと暗証番号あったのか?w

83 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:45:14 ID:vAv3j2KQ0
>>78
ヱゲレスの爆撃機
3Vモギャーだかオリャーだか


90 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:50:46 ID:vAv3j2KQ0
>>88
秘書官とかそんな人「大統領!このままで隕石が!早くご決断を!」
大統領「えーちょっとまってぇ~、3.141・・・・・」

ドーン

91 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:50:56 ID:efRybL310
ぽちっとな


95 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:51:51 ID:OT9Sy5AQO
やっぱダメじゃんこいつ

96 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:52:40 ID:JydWWN3W0
健康のため、食後にいっぱいの紅茶を
ジャムではなく、マーマレードでもなく、ハチミツで

97 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:53:41 ID:36NgyqW80
あのセフレにあげちゃったんじゃね。ホワイトハウスでTELエッチもしてたらしいし

98 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:53:45 ID:DoIaAOzV0
馬鹿だなぁ
「パスワードを忘れた方は」をクリックすりゃいいじゃん


109 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:59:41 ID:X8sk3GXxO
母の旧姓は?

110 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:01:19 ID:3v/K+DlRO
付箋に書いてブリーフケースに貼っておけばいざというとき便利。
大統領が風邪を引いて休みの時でも困らない。

114 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:19:44 ID:kduSuHBb0
カーターとクリントンwさすが白い鳩山

115 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:22:49 ID:AF5LtPWGO
バルス

116 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:23:07 ID:pUCdLqNaO
そんなもん無くすなしwバカスwwwww


119 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:29:04 ID:ljRBGkoK0
でもさ、その暗証番号が本物かどうか誰も確認した事ないんだよね?

121 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:32:23 ID:ASCDF0v40
大統領の虹彩とか静脈を暗証にすべきだろう。


125 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:37:43 ID:rpiRfSo+0
浮気がばれた時にヒラリーに取り上げられて、返してて言えなかったんだろ

126 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:38:21 ID:/KLWq3N70
どんなに良いシステムでも使う人間が重要 って判る話だな

127 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:39:18 ID:Y6vzfUZw0
さすが「Mr不適切」は伊達じゃない。
しかし夫をこんな状態にするまで放置した
ヒラリーは、もっと怖い。


132 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:45:56 ID:g1XfijeQ0
ゴラぁあああああああああああああああ


133 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:50:49 ID:5rI+diF5O
世の中暗証番号多すぎて一々覚えてないよ。
昔のキャッシュカード出てきても暗証番号がわからん。


136 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:53:57 ID:drNfSTPd0
みなごろし(37564)


138 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:04:46 ID:pkjXHRVVO
三回間違えたらアウトだな

139 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:06:34 ID:jz70OZxvO
「アーメン」つって十字きるように押してみようぜ

141 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:13:25 ID:rN/0QdklO
きっとクリントンは核を根絶しようとしてたんだよ

142 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:13:39 ID:pYwJGL7IO
チェックメイト・キングツー、こちらホワイトルーク、
クリントン元大統領に伝えてほしい

Sierra Uniform Kilo Echo Bravo Echo

143 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:15:25 ID:tKw8yGHz0
SE「こんなこともあろうかと暗証番号0000で発射できるようにしておきました」


151 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:41:57 ID:jwRH26BN0
24見てると厳重そうに見えるけど
意外な所でボロがあるんだねえ


153 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:54:09 ID:iAVNzvDE0
ばれたとき、嫁に折檻されたに違いない


155 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:43:43 ID:5rI+diF5O
三回以上間違えたら翌日まで使用できませんのでご注意ください。


157 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:01 ID:JP+HJJzw0
モニカに下半身を見てもらったときに忘れたんだろう

158 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:11:15 ID:s4IdhPSZO
あんな普段も将来も使うかってもん一々気ぃ使うかいな!
女の子の名刺のがよっぽど気ぃ使うわい!

159 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:09 ID:rRz5Vj580
精緻なアメリカの核管理体制だけど、
大統領がうっかりさんなのは想定してなかったんだな。


161 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:36:09 ID:ljRBGkoK0
大統領が居ない時、副大統領にその権限が与えられるはずだけど
暗証番号が大統領と共にあったら使えないじゃん














関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
リンク