坊主「葬式のお布施は気持ちですから」 俺「100円でイイ?」 坊主「最低ラインがあんだろぉ!」
今の時代じゃ、お寺も大変だろうが、
それでも不況の日本において、
経済的んい安定している職業の一つだろう。
批判はもっともだが、お寺も何か考えないとな
(文/こんはじめ)

1 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 19:59:21.82 ID:FuIJvVKQP ?PLT(12001) ポイント特典
肉親や知人ら大切な人が亡くなった時、誰もが経験する「お葬式」。
<街の声>「かなり負担かかりますよね」
(Q.多いときでどれぐらい?)「200万から250万ぐらいかかりますね」
祭壇にお花、お車代など何かと費用がかかる葬儀ですが、悲しみに暮れる遺族にとってなかなかお金のこと
まで気が回らないのが現実です。そんな中いくら渡せばいいのか?
最も悩むのが・・・「お布施」です。
<街の声>「実際どれぐらいが妥当な数字か分からないんで、経験した人に聞いたりとか」
「お寺さんによって『気持ちですから』って。その『気持ち』が分からないですよね」
お布施は僧侶による読経や故人に与えられた戒名に対し、お礼や寄付の「気持ち」を込めて渡すものですが、
「気持ち」という言葉に包まれたその不透明さに戸惑う人も多いようです。
お布施は宗派や戒名によって異なりますが、消費者協会のアンケートによると全国平均はおよそ55万円。
不況のこのご時世、決して安い金額とはいえません。
そんな中、お布施の値段を明瞭化することで利用者を獲得しようという企業が現れました。
去年秋、葬儀業界に参入した流通大手のイオンは、お布施の値段の目安をホームページ上で公開。
読経と戒名で最高55万円など値段を明示したのです。
すると…
およそ60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が、猛抗議に出たのです。
いったいいくら渡せばいいのか不明瞭な「お布施」。(続く)
http://www.mbs.jp/voice/special/201010/21_30472.shtml
それでも不況の日本において、
経済的んい安定している職業の一つだろう。
批判はもっともだが、お寺も何か考えないとな
(文/こんはじめ)

1 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 19:59:21.82 ID:FuIJvVKQP ?PLT(12001) ポイント特典
肉親や知人ら大切な人が亡くなった時、誰もが経験する「お葬式」。
<街の声>「かなり負担かかりますよね」
(Q.多いときでどれぐらい?)「200万から250万ぐらいかかりますね」
祭壇にお花、お車代など何かと費用がかかる葬儀ですが、悲しみに暮れる遺族にとってなかなかお金のこと
まで気が回らないのが現実です。そんな中いくら渡せばいいのか?
最も悩むのが・・・「お布施」です。
<街の声>「実際どれぐらいが妥当な数字か分からないんで、経験した人に聞いたりとか」
「お寺さんによって『気持ちですから』って。その『気持ち』が分からないですよね」
お布施は僧侶による読経や故人に与えられた戒名に対し、お礼や寄付の「気持ち」を込めて渡すものですが、
「気持ち」という言葉に包まれたその不透明さに戸惑う人も多いようです。
お布施は宗派や戒名によって異なりますが、消費者協会のアンケートによると全国平均はおよそ55万円。
不況のこのご時世、決して安い金額とはいえません。
そんな中、お布施の値段を明瞭化することで利用者を獲得しようという企業が現れました。
去年秋、葬儀業界に参入した流通大手のイオンは、お布施の値段の目安をホームページ上で公開。
読経と戒名で最高55万円など値段を明示したのです。
すると…
およそ60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が、猛抗議に出たのです。
いったいいくら渡せばいいのか不明瞭な「お布施」。(続く)
http://www.mbs.jp/voice/special/201010/21_30472.shtml
2 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 19:59:52.95 ID:FuIJvVKQP ?PLT(12001)
<街の声>「はっきりしてる方が段取りしやすいですよね」「見栄張ったらキリない」
そこで葬儀事業に参入したイオンが、お布施の金額の目安をホームページで公開したところ、およそ
60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が猛反発したのです。
「お布施とは感謝を表明する宗教行為であり、対価関係にあるのもではない」
(全日本仏教会のホームページより)
結局、イオンは先月、ホームページ上から金額を削除、お布施の料金については問い合わせのあった人に
対し電話で対応することに切り替えたのです。仏教界をも揺るがせた「お布施騒動」に僧侶も困惑しています。
<浄土宗・正法院 吉岡尚生住職>
「大切な方が亡くなられてご主人さんらを弔ってほしいという気持ち、その気持ちにいかに僕らが
応えるかというところで、定価ではないですよね」
とはいえ最近、金額に関する問い合わせは増えているといいます。
<正法院 吉岡尚生住職>
「『ちょっとホームページ見ました』と電話かかってきた時に、提示していただいている金額に何でも
来いという気持ちはありますけど… ある程度のラインというのはちょっとありますよね」
一方で、お布施を定額料金で表示する葬儀業者は、年々増えてきています。
名古屋にある従業員4人の小さな会社。この会社の事業はというと…
<電話を受ける従業員>「『お坊さん.jp』になりますけれども」
こちらの会社では、インターネットで葬儀や法要に僧侶を紹介するサービスを行っています。
3 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:00:24.93 ID:FuIJvVKQP ?PLT(12001)
<電話を受ける従業員>
「お客様、宗派の方は何になられますでしょうか? 浄土宗、はい、30,000円と交通費5,000円の
合わせて3万5,000円になります」
お布施の料金も戒名のあるなしで 6万円~25万円と明示、法事でもコースごとに3万円、5万円と
徹底した金額の明瞭化に取り組んでいます。
祖父母の法要で「お坊さん.jp」を利用した藤岡正利さん。
この日、紹介を受けた僧侶から読経と供養をしてもらっていました。
<利用者の藤岡正利さん>「福岡の方からこっちに出てきてるので、こちらで『檀家』というのがないんですよ。
お寺探すっていうことなかなかできないので、非常にわかりやすくて金額もそうですし、対応も良かったんで
非常に満足してます」
そもそも日本では江戸時代に「寺に戸籍を登録する」という「檀家制度」ができ、寺は信徒の法要で
安定した収入を得てきました。しかし…
藤岡さんのように地方から都会に出る人が増え、今ではこうした「檀家制度」は崩れつつあります。
<「お坊さん.jp」 古田治代表>「お布施というのはもともとは気持ちですよね。それを価格を
決めてしまうのは間違っているとは思います。ただ、どこの檀家にも属してなくて、なおかつ葬儀はしたい、
そういう方にとって値段がまったく不明瞭というのは困ったものですから。しょうがなく値段をつけなくては
いけないのが現状」
会社設立から1年半余りで、いまや利用件数は1か月で140件、登録している僧侶の数は160人にも
のぼります。

4 : リスモ(東海):2010/10/22(金) 20:00:35.84 ID:sRMZRyLHO
坊主が屏風に上手に屁をこいた
7 : ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:01:21.57 ID:6V4IfxNDO
坊主丸儲け
8 : おれんじーず(千葉県):2010/10/22(金) 20:01:53.53 ID:oLCh27Aw0
お坊さんがおうぼう(お坊)だ
11 : つくばちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:03:00.44 ID:v+bjyv0a0
いつまでこんな悪しき習慣が続くんだろうな
家族には自分が死んだら火葬場直行するように言ってあるが
12 : ミルミルファミリー(神奈川県):2010/10/22(金) 20:03:03.12 ID:LmgOKlnH0
100円とか実際やる馬鹿いたら一族笑われ者だなw
13 : BMK-MEN(兵庫県):2010/10/22(金) 20:03:14.81 ID:T8ZyRo0b0
戒名自分で考えたらアカンの?
自分で考えて自分で書けばただやん
15 : フジ丸(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:04.31 ID:REgKyr+GO
仕方ないなぁ俺は千円にしてあげよう
17 : シャリシャリ君(catv?):2010/10/22(金) 20:04:06.50 ID:ek+/GN8O0
>>13
戒名を付けるソフトが既にある
つまり戒名を付けるのに坊主はいらないという結論に
20 : ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:53.43 ID:/jNRT5fuO
地獄の沙汰も金次第
21 : ブラット君(東京都):2010/10/22(金) 20:05:01.21 ID:CYzQO+I50
無神論者だから神社とか寺とか大嫌いだわ
どんだけ庶民から搾取してきたんだよと。
俺には創価との違いがわからんよ
22 : やなな(愛媛県):2010/10/22(金) 20:05:18.61 ID:m2zzKigq0
坊主なんか呼ばなくていいだろ
完全な金の無駄
呼びたいやつは生前に金を残して死ねよ
24 : どれどれ(東京都):2010/10/22(金) 20:05:55.40 ID:Va4dqEYF0
周りが空気読んでるから成り立つ商売のくせに調子に乗るなよ
25 : お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/22(金) 20:06:31.06 ID:izmdlpGC0
だいたい一番下の階級は遺族が嫌がるので、下から2番目が選ばれる
26 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:06:47.96 ID:JFx6SoLC0
読経なんてテープで充分ですよね
27 : アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:07:12.67 ID:iWm8oei7O
戒名代が異様に高い
28 : おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:07:14.75 ID:l/7QxsKU0
斜陽産業なのは間違いないわな
坊主はそろそろ別のビジネス考えたほうが良い
29 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:07:18.18 ID:JFx6SoLC0
日本の仏教はここまで汚れてたのか
30 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:07:25.01 ID:KRbtW8kd0
うち檀家なんだがな
本道たてかえるからって
寄付を乞いにきた
なんてかいてるとおもう?
「1万円以上で」だよ
なんぼだせっていうんだよ
まぁ妥当な線で2万でどうよ?ておかんにいってるわけ
1万なんか出してくすくす笑われそうな気がするだろ
だからって5万も10万もだせねえだろ今時
こんなお気持ちでっていうようなあやふやなことしてるから
檀家減るんだよ
31 : ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:07:38.15 ID:5wEdwldF0
お前らが老いぼれて死んでも誰も葬式してくれる人いなそう
死んでからのことだからどうでもいいんだろうか
32 : ラビピョンズ(大分県):2010/10/22(金) 20:07:39.14 ID:/rU8JMSY0
じいちゃんも無神論者で戒名要らないと言ってたけど
そうはいっても墓は残るし葬儀もやらなきゃいけないわけで
いざ死んだときハイ火葬場って訳にはいかないんだよなぁ・・
35 : イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:08:34.32 ID:3tMOc15G0
勝手にえらそうな戒名を割ってコピペしてりゃいいんだよあんなの
36 : ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:08:38.76 ID:dG/GVXdd0
最近じゃPCソフトで戒名を自動で付けてる坊主が増えてんだぞ
自分で考えてすらいない
フリーソフトだし戒名料なんて一円もいらない時代になった
37 : 環状くん(静岡県):2010/10/22(金) 20:08:49.12 ID:m0NmANVK0
糞坊主からも税金取れよ
38 : ユメニくん(catv?):2010/10/22(金) 20:08:51.16 ID:XCFVWuY+0
金食いが好きな神様ってなんなの?
39 : 鷲尾君(長屋):2010/10/22(金) 20:08:57.87 ID:RiyVm64V0
死人に対して遺族が何年も縛られてその間、寺にどんどん金を注ぎ込むシステム
うまい徴収システムだわ
死人は口を聞かないから寺の思う通りに事が進む
払わなかったら死人が地獄で苦しむ破目になるぞと脅す
40 : シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:08:57.90 ID:yKU4GQLsO ?PLT(13678)
取りあえず親父の葬式は坊さん呼んでやったけど戒名は自分と母ちゃんで考えた。
直ぐに母ちゃんが死んだ時は夫婦で信心してる所の一番偉い人に戒名付けて貰って自宅で葬儀した。
自宅葬儀は正直キツイ
41 : コロちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:09:03.09 ID:+ksDXEu00
散骨って色々な法律に抵触する可能性がある
主に廃棄物処理法、他人の所有地に許可なく散骨し原状回復を求まられるとか
海洋投棄にもなったり。自治体に確認するとやめてと言われる。
多くは、勝手に遺灰をまいて知らん顔。やるならこれだな。
42 : ちくまる(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:19.03 ID:STNZpG330
ネタじゃなくて本当に坊主はキャバクラとかが大好き
俗世にまみれてるくせに
仕事の時だけキャラを演じて金を騙し取る
それが坊主
44 : Qoo(長屋):2010/10/22(金) 20:09:26.86 ID:OyLLUGTz0
お盆とか忙しい時期はお経が短くなる。シネよクソ坊主。
俺の代になったらもう呼ばねーから
47 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:09:42.89 ID:0ou2wHpo0
民衆から金をむしり取るのが宗教家なのか?
48 : てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:44.86 ID:yZ1ztgQf0
そもそも呼ぶ必要がねーだろ。
普段仏教徒してるわけでもねーのに。
49 : 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/22(金) 20:09:48.37 ID:eoR4GthS0
死ぬと金かかるってのが判らん
逆に死者を冒涜しとるような
50 : ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:37.11 ID:djebPqQG0
でもちゃんとやってもらわないと
死んだ奴が成仏できなさそうで怖い
51 : シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:45.66 ID:Bg8NIemM0
自動戒名プログラム作って
無料でネットに公表したらいいじゃん
52 : パー子ちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 20:10:54.12 ID:sV8yBTmp0
糞ボロい寺でも車庫に高級車がズラリと並んでた時は唖然とした
53 : ドナルド・マクドナルド(宮城県):2010/10/22(金) 20:10:54.60 ID:sTPr064k0
カッコいい戒名考えるスレにしようぜ
56 : ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:12:01.40 ID:dG/GVXdd0
>>51
既にある
http://psyco.jp/kai/
57 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:12:01.56 ID:KRbtW8kd0
参りにくるときは
ぼろいホンダトゥデー
しかし境内においてるクルマは新車のベンツ
固定資産税もかからんからあんなだだ広い境内維持できるんだろうな
58 : ちゅーピー(兵庫県):2010/10/22(金) 20:12:22.23 ID:e0VVhy1D0
坊主というか葬式自体が高すぎる
59 : ポコちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:13:07.84 ID:ljix4rPI0
都道府県の最低賃金で計算すればいいだろ
61 : 吉ブー(長野県):2010/10/22(金) 20:13:15.57 ID:Qay53XeH0
僧職系男子は今公務員に並んで
おカネ持ってる世代だからな。
62 : エコまる(千葉県):2010/10/22(金) 20:13:17.20 ID:JYcl2p+S0
おれは絶対坊主呼ばないな
63 : ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:13:32.31 ID:crlgxVGLO
20代フリーターの俺は直葬一択なんだが、親父が日蓮宗に結構熱心だから困る
まあ自営業だし俺が自腹切るって事はあんまなさそうだが、
葬式や墓代に400万500万かかるのはフリーターという身分を差し引いてもアホとしか思えん
せっかく金持ってるならもっと生前に有効利用したらいいのに世界一周するとか
俺の金じゃないから何も言えないが生臭坊主に渡るにはあまりにももったいない
66 : イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:13:58.04 ID:3tMOc15G0
釈迦がベンツに乗ってたら萎えるな
67 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:14:15.22 ID:7pLkSwdIP
墓買っても毎年管理費とかで諸々掛かるそうだけど
家系が途絶えたらどうなるの?
墓から遺骨引きづり出してゴミに出されるの?
68 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:14:17.87 ID:KRbtW8kd0
だいたいなんの修行とかしてんのかしらんけど
漏れより3倍はある体格してんのな
なにいいもん食ってんだろな
69 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:14:22.58 ID:JFx6SoLC0
葬儀から坊主を排除しようぜ
71 : チューちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:15:08.89 ID:w4JClzOl0
文句あるなら坊主抜きでやりゃいいじゃん
72 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:15:10.74 ID:0ou2wHpo0
葬式から坊主を排除しろ
あいつは閻魔大王の使い
73 : だっこちゃん(富山県):2010/10/22(金) 20:15:11.66 ID:bv9Csryz0
このまま一人で生きて一人で死ぬって決めてるから
葬式とかどうでもいい
74 : きららちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:15:31.96 ID:5d32YtVe0
葬儀代の見積もり今日取ってきたけど酷いな
意味不明なものが多い
80 : アカバスチャン(山梨県):2010/10/22(金) 20:16:41.72 ID:BLJHJEDM0
10万でも取りすぎ
81 : じゃが子ちゃん(滋賀県):2010/10/22(金) 20:16:49.87 ID:+s68KOal0
>>47
金にならないなら宗教広めるなんてめんどくさいこと誰もしねぇよ
82 : まゆだまちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 20:17:26.48 ID:ps4hyvYMP
>>67
明らかに絶えたと判ったらそうなる
その区画はサラにされて後で他人用に回される
83 : アッキー(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:17:32.01 ID:8LSNX+Gj0
何が最低ラインだカス
結局儲けたいだけじゃないか
85 : タルト(catv?):2010/10/22(金) 20:17:48.88 ID:6bBJ22xQ0
厄払いの時の払った金額晒されるシステムってすっげー悪質だよね。
腹立つから二度と行かないわ
86 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:18:01.43 ID:EDautEoc0
>>12
お布施の金額って、うけとった僧侶しかわかんないでしょ?
ばらしたのその僧侶だってすぐわかっちゃうね。
ろくでもねぇな。
88 : サブちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:19:28.80 ID:BC1PVLAM0
1000円くらいまでなら出してやる
89 : シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:19:35.07 ID:Bg8NIemM0
>>56
すごいな、もうあったのか
これは坊さんも楽になっるだろうな
90 : お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 20:19:39.42 ID:+vEQwDtuO
親父の葬式ん時に糞坊主に20万渡したら「チッ!」て言われた。
御先祖さんと同じ墓に入る予定だったけど新しく墓を造ったわ。
91 : ハミュー(佐賀県):2010/10/22(金) 20:19:48.45 ID:P0nT2YZt0
欲望を叶える為に人を動かすにはタテマエが必要
宗教は特に分かりやすい
それを鵜呑みにして搾取され続ける信者はまさに情弱の極み
92 : あんらくん(沖縄県):2010/10/22(金) 20:19:53.37 ID:cZQgq1YC0
肩たたき券でいいな
93 : りゅうちゃん(北海道):2010/10/22(金) 20:20:58.25 ID:vt67RKM50
宗教に課税しろよ
94 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:21:06.27 ID:0ou2wHpo0
ヤクザと変わんねえ
さっさとボイコットしようぜ
95 : しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:34.26 ID:lpXV6Nkl0
>>36
マジかよ
戒名に金かけるのアホらしくなってくるな
96 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:21:52.35 ID:EDautEoc0
>>90
その坊主、その場で現金を確認したのか?
97 : ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:21:55.33 ID:og0XDxG+O
両親の葬式で借金300万円出来た
払えないので俺も両親のもとに行こうか考えてる
98 : よむよむくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:58.42 ID:LPKIOpvs0
坊主の私有財産は全部没収しろ
ボロを纏って全国放浪してる坊主以外認めねえからな
99 : シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:22:11.00 ID:SRwApK9eO
絶対別宅にランボルギーニとか停めてそうだよな
101 : 暴君ハバネロ(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:00.72 ID:pXa30eNl0
近所に坊主に「気持ちが足りません」ってつき返されたやついたわ
3万円ぐらいが相場なのかな
102 : いろはカッピー(青森県):2010/10/22(金) 20:23:11.50 ID:JOrU4Pju0
>>94
お前そんなに坊主が憎いのか?ww
103 : 星ベソくん(東日本):2010/10/22(金) 20:23:13.75 ID:zEXdH4iy0
仏教団体クズ過ぎる。
こんな宗教はそのうち廃れるな。
104 : DD坊や(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:37.13 ID:GDaktu3Y0
>>99
フルエアロのスープラ乗ってる坊主はいた
105 : 77.ハチ君(長野県):2010/10/22(金) 20:23:56.53 ID:a5JYFhco0
うちのじーさん時は40万くらい払ったけど
戒名3文字だし字は汚ねーわで俺ちょっとむかついてた
106 : おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:24:09.26 ID:l/7QxsKU0
あと20年もしたら廃業する坊主とか出てくるかもな
楽しみだな
108 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:24:27.94 ID:0ou2wHpo0
宗教法人課税は急務
109 : アストモくん(九州・沖縄):2010/10/22(金) 20:24:33.00 ID:f97aa2LfO
>>96
袋の厚みを見ていたんじゃね
110 : うずぴー(東京都):2010/10/22(金) 20:24:36.26 ID:UayN5pqm0
墓継ぐことになりそうだけど嫌だなあ…
田舎に墓あるからすごい面倒そうなんだよなあ
親の意向もあるから継ぐと思うけど自分の代で絶対に止めてやる
111 : メロン熊(関東):2010/10/22(金) 20:24:54.34 ID:08obXV4aO
坊主ほど欲望に忠実なやつはいない
112 : さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:24:57.27 ID:TlKV8E8h0
葬儀屋だけど質問ある?
113 : ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:25:21.98 ID:FOw9I3T+0
葬式で200万かかるとして、
それを当然のように受け入れるのって思考が停止してるよな・・・
死ぬのにもお金がかかるって人生ブラックかよ
114 : まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:25:24.67 ID:TWQoOwVJP
戒名だけはわけわからん
金払った人間のみがあの世でいい身分になれるってことだろ?
115 : ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 20:25:31.50 ID:bnPh1jrZP
>>94
創価学会は良いね
なんてったって皆で協力して葬式を執り行う大衆仏教だ
ついでに熱心な人であれば香典まで処理してくれるすばらしい連帯感
117 : おたすけケン太(大阪府):2010/10/22(金) 20:26:29.43 ID:D+nhlClb0
てか、坊主呼ぶ意味あんのかな?
死んだ人間がその坊主のお経で成仏できる保障とかあんの?
家族の送る言葉のほうが成仏できると思うんだが。
121 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:25.83 ID:iOlYVLm5P
俺も坊主なりたいんだけどどうすればいいの?
123 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:27:45.74 ID:EDautEoc0
キリスト教とかでも、数十万とか何百万とか高額の費用がいるの?
124 : フクタン(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:27:50.66 ID:E+L+xmmh0
世襲制をやめればまともな坊主も出てくるんだろうけどな
どうせ今の坊主は嫌々継いだ坊主が大半だろ
125 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:55.83 ID:fSm8cqPtP
父親の戒名に坊主の高校の母校の名前が入ってた
公私わきまえろやクソ坊主死ね
128 : メトポン(神奈川県):2010/10/22(金) 20:28:11.07 ID:HC0aJ55A0
なんで宗教は税金かからないの?これおかしいよ
129 : ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:28:23.31 ID:Gax5BEaEP
>>117
そのうち無くなるかもね
身内がお経読んで葬式する人もいるみたいだし
法事でも呼ばないところ多くなってきたから坊主は不要かもな
133 : ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:29:27.07 ID:Gax5BEaEP
俺も1年しか勤めなかった元葬儀屋
136 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:30:35.30 ID:yejogaqoP
仏教も胡散臭いな
138 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:31:06.78 ID:0ou2wHpo0
なんでリアル社会で坊主バッシングはいけないみたいな風潮があるの?死人の前で念仏唱えて説教しておしまいのコンビニバイト以下の職業だぞ?
139 : セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:31:28.86 ID:mSlJxRld0
親戚が坊主だけど今は式場貸したほうがもうかるんだってさ
だから寺持ちじゃない坊主はやってけないって
140 : ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:31:32.14 ID:og0XDxG+O
>>131
とんくす
警察専門業者とかあんのか
142 : ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:31:37.80 ID:FOw9I3T+0
普段、仏教にもキリスト今日にも無関心なのに
死ぬときのみ宗教にすがるって滑稽だな。
さらにはそれが慣習化されてるって。
慣習でなんとなくやってるなら、
坊主っぽい人に来てもらって、お経っぽいモノを読んでもらっても
対して変わらないし参列者誰も間違ってるとは気づかないだろう。
144 : ヤキベータ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:32:10.67 ID:EGf5odLf0
宗教と言えばキリスト教だな、マザーテレサとか本当に愛を感じる。
しかし、仏教って自由すぎて好き放題にやってるイメージしかないな
ぶっちゃけ坊主と一般人の違いがないだろ
トップのダライラマですら何やってるの良くわからないしな。
145 : トラッピー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:32:19.66 ID:yAMVdcDpO
神道の葬式ってどんな感じ?
147 : まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:32:54.62 ID:TWQoOwVJP
俺ひょんなことから有名な場所で正月におみくじ売りのバイトしたんだが
前から働いてるおっさんが時々1000円札を自分のポケットに突っ込んでて
それいいんですか?wwwって聞いたら
いいからお前もやれよwどうせいくつうれたかわかんねーんだからw
って言われたな
かなりこういう場所アバウトだよね
148 : じゅうじゅう(群馬県):2010/10/22(金) 20:32:56.02 ID:GnJxNEaT0
生臭坊主しねよカス
おれは悟り開いてるから葬式とかイラネーわマジ
まあ腐乱したら気味わりいだろうからさっさと焼いて埋めてくれ
寺には一銭たりとも払ってやらねー
152 : セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:33:40.23 ID:mSlJxRld0
>>143
専門学校入ればなれるけど食ってくにはコネがないと無理
153 : リーモ(東京都):2010/10/22(金) 20:33:42.42 ID:QIFKVdfv0
坊主みたいなぼったくり業者ははやく潰れろ
154 : だるまる(関西地方):2010/10/22(金) 20:33:45.60 ID:KxyDVvtK0
そもそも弔いが坊主の仕事とか誰が決めたん?
仏道修行だけしてろよ
155 : アマリン(秋田県):2010/10/22(金) 20:34:09.01 ID:npVMFP3/0
タダでいいじゃん
<街の声>「はっきりしてる方が段取りしやすいですよね」「見栄張ったらキリない」
そこで葬儀事業に参入したイオンが、お布施の金額の目安をホームページで公開したところ、およそ
60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が猛反発したのです。
「お布施とは感謝を表明する宗教行為であり、対価関係にあるのもではない」
(全日本仏教会のホームページより)
結局、イオンは先月、ホームページ上から金額を削除、お布施の料金については問い合わせのあった人に
対し電話で対応することに切り替えたのです。仏教界をも揺るがせた「お布施騒動」に僧侶も困惑しています。
<浄土宗・正法院 吉岡尚生住職>
「大切な方が亡くなられてご主人さんらを弔ってほしいという気持ち、その気持ちにいかに僕らが
応えるかというところで、定価ではないですよね」
とはいえ最近、金額に関する問い合わせは増えているといいます。
<正法院 吉岡尚生住職>
「『ちょっとホームページ見ました』と電話かかってきた時に、提示していただいている金額に何でも
来いという気持ちはありますけど… ある程度のラインというのはちょっとありますよね」
一方で、お布施を定額料金で表示する葬儀業者は、年々増えてきています。
名古屋にある従業員4人の小さな会社。この会社の事業はというと…
<電話を受ける従業員>「『お坊さん.jp』になりますけれども」
こちらの会社では、インターネットで葬儀や法要に僧侶を紹介するサービスを行っています。
3 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:00:24.93 ID:FuIJvVKQP ?PLT(12001)
<電話を受ける従業員>
「お客様、宗派の方は何になられますでしょうか? 浄土宗、はい、30,000円と交通費5,000円の
合わせて3万5,000円になります」
お布施の料金も戒名のあるなしで 6万円~25万円と明示、法事でもコースごとに3万円、5万円と
徹底した金額の明瞭化に取り組んでいます。
祖父母の法要で「お坊さん.jp」を利用した藤岡正利さん。
この日、紹介を受けた僧侶から読経と供養をしてもらっていました。
<利用者の藤岡正利さん>「福岡の方からこっちに出てきてるので、こちらで『檀家』というのがないんですよ。
お寺探すっていうことなかなかできないので、非常にわかりやすくて金額もそうですし、対応も良かったんで
非常に満足してます」
そもそも日本では江戸時代に「寺に戸籍を登録する」という「檀家制度」ができ、寺は信徒の法要で
安定した収入を得てきました。しかし…
藤岡さんのように地方から都会に出る人が増え、今ではこうした「檀家制度」は崩れつつあります。
<「お坊さん.jp」 古田治代表>「お布施というのはもともとは気持ちですよね。それを価格を
決めてしまうのは間違っているとは思います。ただ、どこの檀家にも属してなくて、なおかつ葬儀はしたい、
そういう方にとって値段がまったく不明瞭というのは困ったものですから。しょうがなく値段をつけなくては
いけないのが現状」
会社設立から1年半余りで、いまや利用件数は1か月で140件、登録している僧侶の数は160人にも
のぼります。

4 : リスモ(東海):2010/10/22(金) 20:00:35.84 ID:sRMZRyLHO
坊主が屏風に上手に屁をこいた
7 : ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:01:21.57 ID:6V4IfxNDO
坊主丸儲け
8 : おれんじーず(千葉県):2010/10/22(金) 20:01:53.53 ID:oLCh27Aw0
お坊さんがおうぼう(お坊)だ
11 : つくばちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:03:00.44 ID:v+bjyv0a0
いつまでこんな悪しき習慣が続くんだろうな
家族には自分が死んだら火葬場直行するように言ってあるが
12 : ミルミルファミリー(神奈川県):2010/10/22(金) 20:03:03.12 ID:LmgOKlnH0
100円とか実際やる馬鹿いたら一族笑われ者だなw
13 : BMK-MEN(兵庫県):2010/10/22(金) 20:03:14.81 ID:T8ZyRo0b0
戒名自分で考えたらアカンの?
自分で考えて自分で書けばただやん
15 : フジ丸(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:04.31 ID:REgKyr+GO
仕方ないなぁ俺は千円にしてあげよう
17 : シャリシャリ君(catv?):2010/10/22(金) 20:04:06.50 ID:ek+/GN8O0
>>13
戒名を付けるソフトが既にある
つまり戒名を付けるのに坊主はいらないという結論に
20 : ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:53.43 ID:/jNRT5fuO
地獄の沙汰も金次第
21 : ブラット君(東京都):2010/10/22(金) 20:05:01.21 ID:CYzQO+I50
無神論者だから神社とか寺とか大嫌いだわ
どんだけ庶民から搾取してきたんだよと。
俺には創価との違いがわからんよ
22 : やなな(愛媛県):2010/10/22(金) 20:05:18.61 ID:m2zzKigq0
坊主なんか呼ばなくていいだろ
完全な金の無駄
呼びたいやつは生前に金を残して死ねよ
24 : どれどれ(東京都):2010/10/22(金) 20:05:55.40 ID:Va4dqEYF0
周りが空気読んでるから成り立つ商売のくせに調子に乗るなよ
25 : お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/22(金) 20:06:31.06 ID:izmdlpGC0
だいたい一番下の階級は遺族が嫌がるので、下から2番目が選ばれる
26 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:06:47.96 ID:JFx6SoLC0
読経なんてテープで充分ですよね
27 : アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:07:12.67 ID:iWm8oei7O
戒名代が異様に高い
28 : おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:07:14.75 ID:l/7QxsKU0
斜陽産業なのは間違いないわな
坊主はそろそろ別のビジネス考えたほうが良い
29 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:07:18.18 ID:JFx6SoLC0
日本の仏教はここまで汚れてたのか
30 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:07:25.01 ID:KRbtW8kd0
うち檀家なんだがな
本道たてかえるからって
寄付を乞いにきた
なんてかいてるとおもう?
「1万円以上で」だよ
なんぼだせっていうんだよ
まぁ妥当な線で2万でどうよ?ておかんにいってるわけ
1万なんか出してくすくす笑われそうな気がするだろ
だからって5万も10万もだせねえだろ今時
こんなお気持ちでっていうようなあやふやなことしてるから
檀家減るんだよ
31 : ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:07:38.15 ID:5wEdwldF0
お前らが老いぼれて死んでも誰も葬式してくれる人いなそう
死んでからのことだからどうでもいいんだろうか
32 : ラビピョンズ(大分県):2010/10/22(金) 20:07:39.14 ID:/rU8JMSY0
じいちゃんも無神論者で戒名要らないと言ってたけど
そうはいっても墓は残るし葬儀もやらなきゃいけないわけで
いざ死んだときハイ火葬場って訳にはいかないんだよなぁ・・
35 : イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:08:34.32 ID:3tMOc15G0
勝手にえらそうな戒名を割ってコピペしてりゃいいんだよあんなの
36 : ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:08:38.76 ID:dG/GVXdd0
最近じゃPCソフトで戒名を自動で付けてる坊主が増えてんだぞ
自分で考えてすらいない
フリーソフトだし戒名料なんて一円もいらない時代になった
37 : 環状くん(静岡県):2010/10/22(金) 20:08:49.12 ID:m0NmANVK0
糞坊主からも税金取れよ
38 : ユメニくん(catv?):2010/10/22(金) 20:08:51.16 ID:XCFVWuY+0
金食いが好きな神様ってなんなの?
39 : 鷲尾君(長屋):2010/10/22(金) 20:08:57.87 ID:RiyVm64V0
死人に対して遺族が何年も縛られてその間、寺にどんどん金を注ぎ込むシステム
うまい徴収システムだわ
死人は口を聞かないから寺の思う通りに事が進む
払わなかったら死人が地獄で苦しむ破目になるぞと脅す
40 : シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:08:57.90 ID:yKU4GQLsO ?PLT(13678)
取りあえず親父の葬式は坊さん呼んでやったけど戒名は自分と母ちゃんで考えた。
直ぐに母ちゃんが死んだ時は夫婦で信心してる所の一番偉い人に戒名付けて貰って自宅で葬儀した。
自宅葬儀は正直キツイ
41 : コロちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:09:03.09 ID:+ksDXEu00
散骨って色々な法律に抵触する可能性がある
主に廃棄物処理法、他人の所有地に許可なく散骨し原状回復を求まられるとか
海洋投棄にもなったり。自治体に確認するとやめてと言われる。
多くは、勝手に遺灰をまいて知らん顔。やるならこれだな。
42 : ちくまる(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:19.03 ID:STNZpG330
ネタじゃなくて本当に坊主はキャバクラとかが大好き
俗世にまみれてるくせに
仕事の時だけキャラを演じて金を騙し取る
それが坊主
44 : Qoo(長屋):2010/10/22(金) 20:09:26.86 ID:OyLLUGTz0
お盆とか忙しい時期はお経が短くなる。シネよクソ坊主。
俺の代になったらもう呼ばねーから
47 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:09:42.89 ID:0ou2wHpo0
民衆から金をむしり取るのが宗教家なのか?
48 : てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:44.86 ID:yZ1ztgQf0
そもそも呼ぶ必要がねーだろ。
普段仏教徒してるわけでもねーのに。
49 : 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/22(金) 20:09:48.37 ID:eoR4GthS0
死ぬと金かかるってのが判らん
逆に死者を冒涜しとるような
50 : ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:37.11 ID:djebPqQG0
でもちゃんとやってもらわないと
死んだ奴が成仏できなさそうで怖い
51 : シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:45.66 ID:Bg8NIemM0
自動戒名プログラム作って
無料でネットに公表したらいいじゃん
52 : パー子ちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 20:10:54.12 ID:sV8yBTmp0
糞ボロい寺でも車庫に高級車がズラリと並んでた時は唖然とした
53 : ドナルド・マクドナルド(宮城県):2010/10/22(金) 20:10:54.60 ID:sTPr064k0
カッコいい戒名考えるスレにしようぜ
56 : ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:12:01.40 ID:dG/GVXdd0
>>51
既にある
http://psyco.jp/kai/
57 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:12:01.56 ID:KRbtW8kd0
参りにくるときは
ぼろいホンダトゥデー
しかし境内においてるクルマは新車のベンツ
固定資産税もかからんからあんなだだ広い境内維持できるんだろうな
58 : ちゅーピー(兵庫県):2010/10/22(金) 20:12:22.23 ID:e0VVhy1D0
坊主というか葬式自体が高すぎる
59 : ポコちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:13:07.84 ID:ljix4rPI0
都道府県の最低賃金で計算すればいいだろ
61 : 吉ブー(長野県):2010/10/22(金) 20:13:15.57 ID:Qay53XeH0
僧職系男子は今公務員に並んで
おカネ持ってる世代だからな。
62 : エコまる(千葉県):2010/10/22(金) 20:13:17.20 ID:JYcl2p+S0
おれは絶対坊主呼ばないな
63 : ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:13:32.31 ID:crlgxVGLO
20代フリーターの俺は直葬一択なんだが、親父が日蓮宗に結構熱心だから困る
まあ自営業だし俺が自腹切るって事はあんまなさそうだが、
葬式や墓代に400万500万かかるのはフリーターという身分を差し引いてもアホとしか思えん
せっかく金持ってるならもっと生前に有効利用したらいいのに世界一周するとか
俺の金じゃないから何も言えないが生臭坊主に渡るにはあまりにももったいない
66 : イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:13:58.04 ID:3tMOc15G0
釈迦がベンツに乗ってたら萎えるな
67 : ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:14:15.22 ID:7pLkSwdIP
墓買っても毎年管理費とかで諸々掛かるそうだけど
家系が途絶えたらどうなるの?
墓から遺骨引きづり出してゴミに出されるの?
68 : ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:14:17.87 ID:KRbtW8kd0
だいたいなんの修行とかしてんのかしらんけど
漏れより3倍はある体格してんのな
なにいいもん食ってんだろな
69 : 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:14:22.58 ID:JFx6SoLC0
葬儀から坊主を排除しようぜ
71 : チューちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:15:08.89 ID:w4JClzOl0
文句あるなら坊主抜きでやりゃいいじゃん
72 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:15:10.74 ID:0ou2wHpo0
葬式から坊主を排除しろ
あいつは閻魔大王の使い
73 : だっこちゃん(富山県):2010/10/22(金) 20:15:11.66 ID:bv9Csryz0
このまま一人で生きて一人で死ぬって決めてるから
葬式とかどうでもいい
74 : きららちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:15:31.96 ID:5d32YtVe0
葬儀代の見積もり今日取ってきたけど酷いな
意味不明なものが多い
80 : アカバスチャン(山梨県):2010/10/22(金) 20:16:41.72 ID:BLJHJEDM0
10万でも取りすぎ
81 : じゃが子ちゃん(滋賀県):2010/10/22(金) 20:16:49.87 ID:+s68KOal0
>>47
金にならないなら宗教広めるなんてめんどくさいこと誰もしねぇよ
82 : まゆだまちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 20:17:26.48 ID:ps4hyvYMP
>>67
明らかに絶えたと判ったらそうなる
その区画はサラにされて後で他人用に回される
83 : アッキー(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:17:32.01 ID:8LSNX+Gj0
何が最低ラインだカス
結局儲けたいだけじゃないか
85 : タルト(catv?):2010/10/22(金) 20:17:48.88 ID:6bBJ22xQ0
厄払いの時の払った金額晒されるシステムってすっげー悪質だよね。
腹立つから二度と行かないわ
86 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:18:01.43 ID:EDautEoc0
>>12
お布施の金額って、うけとった僧侶しかわかんないでしょ?
ばらしたのその僧侶だってすぐわかっちゃうね。
ろくでもねぇな。
88 : サブちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:19:28.80 ID:BC1PVLAM0
1000円くらいまでなら出してやる
89 : シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:19:35.07 ID:Bg8NIemM0
>>56
すごいな、もうあったのか
これは坊さんも楽になっるだろうな
90 : お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 20:19:39.42 ID:+vEQwDtuO
親父の葬式ん時に糞坊主に20万渡したら「チッ!」て言われた。
御先祖さんと同じ墓に入る予定だったけど新しく墓を造ったわ。
91 : ハミュー(佐賀県):2010/10/22(金) 20:19:48.45 ID:P0nT2YZt0
欲望を叶える為に人を動かすにはタテマエが必要
宗教は特に分かりやすい
それを鵜呑みにして搾取され続ける信者はまさに情弱の極み
92 : あんらくん(沖縄県):2010/10/22(金) 20:19:53.37 ID:cZQgq1YC0
肩たたき券でいいな
93 : りゅうちゃん(北海道):2010/10/22(金) 20:20:58.25 ID:vt67RKM50
宗教に課税しろよ
94 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:21:06.27 ID:0ou2wHpo0
ヤクザと変わんねえ
さっさとボイコットしようぜ
95 : しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:34.26 ID:lpXV6Nkl0
>>36
マジかよ
戒名に金かけるのアホらしくなってくるな
96 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:21:52.35 ID:EDautEoc0
>>90
その坊主、その場で現金を確認したのか?
97 : ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:21:55.33 ID:og0XDxG+O
両親の葬式で借金300万円出来た
払えないので俺も両親のもとに行こうか考えてる
98 : よむよむくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:58.42 ID:LPKIOpvs0
坊主の私有財産は全部没収しろ
ボロを纏って全国放浪してる坊主以外認めねえからな
99 : シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:22:11.00 ID:SRwApK9eO
絶対別宅にランボルギーニとか停めてそうだよな
101 : 暴君ハバネロ(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:00.72 ID:pXa30eNl0
近所に坊主に「気持ちが足りません」ってつき返されたやついたわ
3万円ぐらいが相場なのかな
102 : いろはカッピー(青森県):2010/10/22(金) 20:23:11.50 ID:JOrU4Pju0
>>94
お前そんなに坊主が憎いのか?ww
103 : 星ベソくん(東日本):2010/10/22(金) 20:23:13.75 ID:zEXdH4iy0
仏教団体クズ過ぎる。
こんな宗教はそのうち廃れるな。
104 : DD坊や(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:37.13 ID:GDaktu3Y0
>>99
フルエアロのスープラ乗ってる坊主はいた
105 : 77.ハチ君(長野県):2010/10/22(金) 20:23:56.53 ID:a5JYFhco0
うちのじーさん時は40万くらい払ったけど
戒名3文字だし字は汚ねーわで俺ちょっとむかついてた
106 : おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:24:09.26 ID:l/7QxsKU0
あと20年もしたら廃業する坊主とか出てくるかもな
楽しみだな
108 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:24:27.94 ID:0ou2wHpo0
宗教法人課税は急務
109 : アストモくん(九州・沖縄):2010/10/22(金) 20:24:33.00 ID:f97aa2LfO
>>96
袋の厚みを見ていたんじゃね
110 : うずぴー(東京都):2010/10/22(金) 20:24:36.26 ID:UayN5pqm0
墓継ぐことになりそうだけど嫌だなあ…
田舎に墓あるからすごい面倒そうなんだよなあ
親の意向もあるから継ぐと思うけど自分の代で絶対に止めてやる
111 : メロン熊(関東):2010/10/22(金) 20:24:54.34 ID:08obXV4aO
坊主ほど欲望に忠実なやつはいない
112 : さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:24:57.27 ID:TlKV8E8h0
葬儀屋だけど質問ある?
113 : ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:25:21.98 ID:FOw9I3T+0
葬式で200万かかるとして、
それを当然のように受け入れるのって思考が停止してるよな・・・
死ぬのにもお金がかかるって人生ブラックかよ
114 : まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:25:24.67 ID:TWQoOwVJP
戒名だけはわけわからん
金払った人間のみがあの世でいい身分になれるってことだろ?
115 : ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 20:25:31.50 ID:bnPh1jrZP
>>94
創価学会は良いね
なんてったって皆で協力して葬式を執り行う大衆仏教だ
ついでに熱心な人であれば香典まで処理してくれるすばらしい連帯感
117 : おたすけケン太(大阪府):2010/10/22(金) 20:26:29.43 ID:D+nhlClb0
てか、坊主呼ぶ意味あんのかな?
死んだ人間がその坊主のお経で成仏できる保障とかあんの?
家族の送る言葉のほうが成仏できると思うんだが。
121 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:25.83 ID:iOlYVLm5P
俺も坊主なりたいんだけどどうすればいいの?
123 : みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:27:45.74 ID:EDautEoc0
キリスト教とかでも、数十万とか何百万とか高額の費用がいるの?
124 : フクタン(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:27:50.66 ID:E+L+xmmh0
世襲制をやめればまともな坊主も出てくるんだろうけどな
どうせ今の坊主は嫌々継いだ坊主が大半だろ
125 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:55.83 ID:fSm8cqPtP
父親の戒名に坊主の高校の母校の名前が入ってた
公私わきまえろやクソ坊主死ね
128 : メトポン(神奈川県):2010/10/22(金) 20:28:11.07 ID:HC0aJ55A0
なんで宗教は税金かからないの?これおかしいよ
129 : ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:28:23.31 ID:Gax5BEaEP
>>117
そのうち無くなるかもね
身内がお経読んで葬式する人もいるみたいだし
法事でも呼ばないところ多くなってきたから坊主は不要かもな
133 : ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:29:27.07 ID:Gax5BEaEP
俺も1年しか勤めなかった元葬儀屋
136 : まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:30:35.30 ID:yejogaqoP
仏教も胡散臭いな
138 : あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:31:06.78 ID:0ou2wHpo0
なんでリアル社会で坊主バッシングはいけないみたいな風潮があるの?死人の前で念仏唱えて説教しておしまいのコンビニバイト以下の職業だぞ?
139 : セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:31:28.86 ID:mSlJxRld0
親戚が坊主だけど今は式場貸したほうがもうかるんだってさ
だから寺持ちじゃない坊主はやってけないって
140 : ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:31:32.14 ID:og0XDxG+O
>>131
とんくす
警察専門業者とかあんのか
142 : ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:31:37.80 ID:FOw9I3T+0
普段、仏教にもキリスト今日にも無関心なのに
死ぬときのみ宗教にすがるって滑稽だな。
さらにはそれが慣習化されてるって。
慣習でなんとなくやってるなら、
坊主っぽい人に来てもらって、お経っぽいモノを読んでもらっても
対して変わらないし参列者誰も間違ってるとは気づかないだろう。
144 : ヤキベータ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:32:10.67 ID:EGf5odLf0
宗教と言えばキリスト教だな、マザーテレサとか本当に愛を感じる。
しかし、仏教って自由すぎて好き放題にやってるイメージしかないな
ぶっちゃけ坊主と一般人の違いがないだろ
トップのダライラマですら何やってるの良くわからないしな。
145 : トラッピー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:32:19.66 ID:yAMVdcDpO
神道の葬式ってどんな感じ?
147 : まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:32:54.62 ID:TWQoOwVJP
俺ひょんなことから有名な場所で正月におみくじ売りのバイトしたんだが
前から働いてるおっさんが時々1000円札を自分のポケットに突っ込んでて
それいいんですか?wwwって聞いたら
いいからお前もやれよwどうせいくつうれたかわかんねーんだからw
って言われたな
かなりこういう場所アバウトだよね
148 : じゅうじゅう(群馬県):2010/10/22(金) 20:32:56.02 ID:GnJxNEaT0
生臭坊主しねよカス
おれは悟り開いてるから葬式とかイラネーわマジ
まあ腐乱したら気味わりいだろうからさっさと焼いて埋めてくれ
寺には一銭たりとも払ってやらねー
152 : セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:33:40.23 ID:mSlJxRld0
>>143
専門学校入ればなれるけど食ってくにはコネがないと無理
153 : リーモ(東京都):2010/10/22(金) 20:33:42.42 ID:QIFKVdfv0
坊主みたいなぼったくり業者ははやく潰れろ
154 : だるまる(関西地方):2010/10/22(金) 20:33:45.60 ID:KxyDVvtK0
そもそも弔いが坊主の仕事とか誰が決めたん?
仏道修行だけしてろよ
155 : アマリン(秋田県):2010/10/22(金) 20:34:09.01 ID:npVMFP3/0
タダでいいじゃん
- 関連記事
-
- 【起業】「萌えビジネス」で学生が起業--埼玉の19歳若林さん (2010/10/25)
- 【尖閣】 SMAP上海公演中止 中国政府に対し中国人ファン激怒 (2010/10/24)
- 坊主「葬式のお布施は気持ちですから」 俺「100円でイイ?」 坊主「最低ラインがあんだろぉ!」 (2010/10/24)
- 【画像あり】ノルウェーが中国に寿司8734貫をプレゼント (2010/10/23)
- 【米国】核攻撃用の暗証番号を一時紛失 クリントン元米大統領 (2010/10/22)